最終更新日:2025/5/13

キタイ設計(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計
  • 情報処理

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

先輩社員にインタビュー

  • I・R
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 大阪工業大学
  • 工学部 都市デザイン工学科 卒業
  • 調査部 測量G
  • 建築・土木技術者(測量)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名調査部 測量G

  • 仕事内容建築・土木技術者(測量)

これが私の仕事

≪『あらゆる建設工事のスタートから関わることのできる』仕事≫
私は測量を行うグループに所属しています。測量は様々な建設工事の始まりから関わることができ、何もない「0」から、形になる「100」までを実際に感じることができる仕事です。道路やため池、河川等、様々な現場での測量を行いますが、1つ1つの現場で特性は全く違い、それに応じた測量を行うことができるのも面白さであり、各現場での成果を作成したときにやりがいを感じます。また、設計グループと関わることが多く、色々な方と連携を取り仕事をすすめています。他グループの同期と連携することがあるのも楽しさの1つです。現在では、様々な最新技術を取り入れ、ドローンや地上レーザ等を使った測量を行うことができ、仕事外でも興味のあることに取り組むことができます。


【だからこの仕事が好き!】

≪成長を支えてくれる環境がある≫
入社以来、様々な現場で測量を行いましたが、2年目の時に、ある現場の作業班長を任されました。しかしながら、まだまだわからないことが多く「任された!」という喜びより、「不安」という気持ちの方が大きかったです。測量といっても様々な種類があり、任された現場でも様々な測量を行いました。わからないことが多く、自分の力不足を感じることも多々ありましたが、上司や先輩が支えてくださり、測量作業の準備から測量、成果を作成するまでのすべてをすることができました。色々な方の支えで乗り越えることができ、成長を感じれた瞬間でした。


【ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 】

≪社員同士のキョリ感に“ビビッ”ときたから≫
私が初めて「キタイ設計」にお邪魔したのは、冬のインターンシップでした。それも土曜日開催の1日間でした。出社している方は少なく、「会社の雰囲気なんてわからないのでは?」と実は少し感じていました。しかし、インターンで関わった方含め皆さんが雰囲気良く働いており、上司とのキョリ感がびっくりするほど近く、"若手の成長をサポートしてくれる″と感じ、たった1日だったのにもかかわらず、濃い1日を過ごすことができ、「ここで働きたい!」と感じたことが決め手です。


【先輩からの就職活動アドバイス】

準備は大切!!それに尽きます。。
私自身、就職活動の際、大学にあるキャリアセンターに通い面接練習等をするのが当たり前の中、ほぼ行きませんでした。その結果、面接本番では上手くしゃべれませんでした。。学生生活、遊びもアルバイトも全力で楽しみ、就職活動も全力で行ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. キタイ設計(株)の先輩情報