最終更新日:2025/4/28

キタイ設計(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計
  • 情報処理

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 事務・管理系

先輩社員にインタビュー

  • O・Y
  • 2020年入社
  • 32歳
  • 経営企画本部 総務・経理G
  • 総務・経理担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名 経営企画本部 総務・経理G

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容総務・経理担当

これが私の仕事

≪経理業務全般から社屋の維持管理、各種行事対応、対応力の求められる仕事≫
日常の会計処理や取引先や外注先への振込処理、月次決算や年次決算、役員会の資料の作成をしています。会社経営を行っていくためには必要不可欠な業務です。また学生の時に取得した簿記の資格を生かすことができ、経済情勢など日々勉強しながら仕事をできるのがやりがいです。経済ニュースなどを見た時も自分自身の成長を日常的に感じることができるのも、この仕事のいいところだと思います。社屋の維持管理や各種会社行事の対応などは、通常の仕事と並行して業務を行うことも多いので、普段から自分の仕事の進捗管理が重要になってくるためスムーズに業務が完了すると達成感があります。


【だからこの仕事が好き!】

≪経営に直接関わることができる仕事≫
総務・経理Gでは会社の主な経営資源である、ヒト、モノ、カネをすべて担当する部門のため、社員みんなのために仕事をできるのが嬉しいです。経営状態や経営方針など会社の動きを大きな局面から見ることができ、その視点から各施策で実務に活かすことができます。総務業務では、規定の見直しや法律の改正に伴う対応など、経理業務では、年に一度の決算に向けて常に正しい現状を早めにわかるようにし、早く経営判断ができるように仕事を進めるため、総務の業務も経理の業務も日頃から勉強し、さまざまな事象に対して柔軟に、広い視野を持ちながら、経営に直接関われることができます。多くの業務に対応しないといけないため、大変な部分もありますが、何よりも社員みんなのために仕事ができることが嬉しいですね。


【ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 】

≪「人を大切に」、ワークライフバランスのとれた職場環境≫
私は転職でキタイ設計に入社しましたが、会社の考え方として、「人を大切に」を大事にしているところが好きです。社員ひとりひとりに対するサポートも手厚く、社内の規定なども社員が働きやすい環境を作るために見直しも行っています。入社前に聞いていたワークライフバランスのとれた環境は入社後もギャップがなかったです。30歳を目前にして、今までの環境を変えて、ワークライフバランスがとれる会社でさらに成長していきたいと考えていた私にとって、「人を大切に」が入社の決め手となり、おかげで毎日ワークライフバランスをとりながら、のびのびと仕事ができています!入社後の今でも「人を大切に」を大事にしている会社だなと感じます。


【先輩からの就職活動アドバイス】

自分が考える軸を作ってください。その中で多くの会社に実際に行って、そこで働いている人たちと一緒に仕事をしたいか、会社の環境は自分の成長につながるかを考えた上で、肌で感じたフィーリングを大切にしてください。最後は自分の感性を信じて、自分の可能性にチャレンジしてください!


トップへ

  1. トップ
  2. キタイ設計(株)の先輩情報