予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名 西日本技術部 第2G
勤務地兵庫県
仕事内容建築・土木技術者(設計)
≪農業土木設計業務。図面を通じて人の生活に直接関わっていく仕事≫施工基準や施工性、用地境界や地元住民の方からの要望など様々な制約の中で最適な計画を探っていく仕事です。単純な作業をいかに早く進める事より、じっくりと考えより良い答えを探る事が大切な業務です。自分が書いた図面を元に何十人、何百人の人が動くため、線一本、文字一つのミスにも気を付けなければいけません。専門用語が多く、入社したての頃はついていくのに必死でしたが、仕事を進めていくうちに分からなかったことが理解できた時は深い喜びがあります。責任とやりがいのある仕事です。
≪始めての納品≫仕事をしていて一番うれしかった時は、自分が1から関わった事業の納品を終えた時です。計算から図面作成、報告書のとりまとめなど、様々な業務に取り組みました。特に苦戦したのが報告書の作成で、もともと文章の作成に苦手意識があったため、正しく分かりやすい文章とは何かと、非常に悩んだ記憶があります。しかし、上司に何度も添削をしてもらい、自分の文章のどこが適切でないかを繰り返しチェックして修正するうちに、徐々に文章の書き方のコツをつかんでいったように思います。今後はさらに知識と経験を積み、自分で1から計画を考えられるようになることが目標です。
≪事業の豊富さと社員の人柄≫就職活動を始めるにあたり、大学で学んだことを生かせて、かつ図面を引く仕事である土木設計に関心があったのですが、具体的に土木のどの設計がやりたいのかがなかなか絞れずにいました。キタイ設計は農業土木から地質調査、ランドスケープまで様々な事業を行っているため、業務の選択肢の幅が広い点に魅力を感じました。また、就職活動中、キタイ設計の人事担当の方や、社員の方々が親身に相談に乗ってくださり、ここで仕事ができたら楽しいだろうと思ったことも大きな理由の一つです。
自己分析、SPI等の1次対策は早めにやっておくことをお勧めします。特に自己分析は業種、職種選びにも大きく影響する可能性があるので、家族や友人など、いろいろな人の意見を聞きながら、自身の本質をしっかりと詰めて考えてみてください。迷ったら会社や社員の雰囲気を見て、自分に合いそうかどうかで決めるのも一つの手でだと思います。そのためにもインターンや会社訪問は機会があればできるだけ行く方が良いと思います。