最終更新日:2025/4/22

monoAI technology(株)【東証グロース上場】

  • 正社員

業種

  • インターネット関連
  • ソフトウエア
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 技術・研究系

心身共に健やかなプログラマー

  • A.H
  • 2018年入社
  • 31歳
  • 玉川大学
  • 芸術学部メディアアーツ学科
  • XR 第二メタバース開発部
  • プログラマー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • ITに関わる仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名XR 第二メタバース開発部

  • 仕事内容プログラマー

自己紹介と今までの経歴について

初めまして、プログラマーをやっておりますA.Hです。
自分は4年制の大学(プログラムとはほぼ関係無い)を卒業後、
4年生の専門学校でゲームプログラミングを学び、
その後現在の会社でずっと働いている経歴になります。

オンラインゲームが好きで、休みの日は友人と通話しながらゲームをしたり、
一人でswitchの対戦ゲームをしていたりします。
後はラグドールという毛の長い猫を飼っています。


monoAIへの入社理由について

就活の時はストレートの大卒より年齢が高いという焦りもあり、
ゲーム関連の企業に就職したいなとは思いつつも、兎に角就職する!を目標に行動していました。
結果、内定を確か3社程頂けたのですがmonoAIが最もゲーム系に近かったのと、
懇親会(という名の面談?)で受けた印象が自分にマッチしている気がしたので入社させて頂きました。


現在の仕事内容とその魅力について

仕事内容としてはゲームエンジンのUnityを使用してアプリの開発を行っています。
最近はUnityでWebGL(ブラウザでアプリを動かす)関連の作業を主にやっていました。
自分の思った通りに動く様になるまでに苦労がある事もありますが、乗り越えられた時は一層の喜びがあります。


monoAIのおすすめポイント!

プログラマーなら原則フルリモートになると思うのですが、そこが魅力です。
自分は作業に没頭すると独り言をボソボソと呟いてしまう事があるのですが、そういう時に周りの目を気にせずに済みます。
(同じ様なタイプの人もきっといるはず…。)
後は、ゲーム好きなら趣味の合う方が結構いると思うのでそういう方もおすすめです。
自分の観測している範囲ではソシャゲ、コンシューマー、TRPG等色々なジャンルのゲーム好きがいます。


就活生に一言!

会社で働くって全然イメージが湧かなくて怖いと思うのですが、どうでしょうか?
自分は就活生の時は働く事自体にネガティブなイメージが先行していて、恐怖があったような記憶があります…。

そんな自分でも6年間なんとか働けているので、同じように恐怖を抱いている方も乗り越えて欲しいと思います。
頑張って労働していきましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. monoAI technology(株)【東証グロース上場】の先輩情報