最終更新日:2025/4/11

(株)ヴィッツ【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
資本金
6億1,252万4,000円
売上高
29億4857万円(2024年8月期)
従業員
175名
募集人数
21~25名

半歩先の技術で人々の生活を豊かに

4月以降の会社説明会予約受付中です!! (2025/04/11更新)

▼Facebook 
https://www.facebook.com/WITZCorporation/


▼Twitter
https://twitter.com/WitzCorporation


▼YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC7740K0yKAVRmKk7oFA8gcg

#組み込みソフトウェア #MaaS #IT #エンジニア #SE #IoT #自動車

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    月平均残業時間は7.57時間、有給消化率は86.8%となっており、メリハリをつけて働くことができます。

  • 職場環境

    カフェコーナーがあり、コーヒーやスープ、ウォーターサーバー等を社員が無償で利用することができます。

  • キャリア

    年功序列ではなく、頑張った方に還元する評価制度になっています。2年目の社員が昇格した実績もあります。

会社紹介記事

PHOTO
名古屋本社が入るビルは、地下街と直結。オフィスにはカフェのようなリフレッシュスペースもあり、社員同士の交流の場や部署の納会などにも使われています。
PHOTO
社員数は約170名で、若手も多いです。未来の自動車向けOS開発やMaaSの実用化など、大きなことを、この人数で行う分、早い成長を実感できます。

開発工程における、上流から下流までのスキルが習得できます!

PHOTO

等級制を設けており、個々の目標達成度などを総合的に判断し、評価をしていきます。給与に関しても能力主義が徹底されていて、入社2年目で昇格する社員もいます。

●早いスピードで、成長できます
学生時代に電気電子工学を学び、当社の“半歩先の技術で人々の生活を豊かにする”という理念に惹かれ、新卒で入社しました。新入社員研修ではC言語の基礎に加え、グループワークで電子レンジの合図音の設計から実装、テストまでのプロセスを体験したことが印象に残っています。

業務としてはMATLABと呼ばれる、数値解析ソフトの講習用資料の作成からスタート。その後は、お客様の開発現場でコンベ車のモデルベース(シミュレーション)開発のプロジェクトに携わっています。2~3年目頃からはサブリーダー的な立場となり、自分でも成長の早さに驚いています。

この間に上流から下流までの工程も経験したため、最近ではお客様にも提案できるようになり、次に別の案件に移っても自信を持って臨むことができます。私自身、車が大好きでマニュアル車に乗っていますが、その一部に携われる上、お客様に機能の提案などもできる環境に魅力を感じています。また年に1度は社員アンケートを実施し、良い意見があれば社内規則などに反映させてくれる点も気に入っています。

今後はお客様のニーズに適したものを提供することが目標です。
(H.I/システムエンジニア/2021年入社)


●多彩なプロジェクトで実践力をアップ
私は情報工学科出身。説明会に参加し、職場の雰囲気や業務に興味を持ち、入社を決めました。ちなみに私の年のグループワークでは、サーキットでEVカートを動かし、運転状況などをコース上に表示するソフトを作成しました。

これまで車載用のプラットフォームの開発など、多彩な案件に携わってきました。当社の場合、1人のエンジニアがすべての工程をできるようにしていきます。しかも早い時点で任されるため、開発における考え方が自然に備わっていくのです。そして、お客様からの信頼を得れば、「次も、あなたにお願いしたい」と言っていただけるようになります。

働く上でも年間休日は126日。有給休暇も取りやすく、残業もほぼありません。フレックスタイムも導入されていて、自分でスケジュールを管理できます。

今後、私は4名チームのプロジェクトリーダーを任される予定があるため、メンバーの皆をうまく牽引し、成績を上げていくことが目標です。また外部のワーキンググループにも入っており、最新技術の習得もめざしています。
(T.I/システムエンジニア/2015年入社)

会社データ

プロフィール

■『半歩先』とは

あくまでも、地に足を付け2~3年先を見据えたビジネス(開発)を手掛けるのがヴィッツです。ビジネスだけでなく教育・採用も同じです。2~3年先を見据えて、どのように成長してもらうのか、どんな人を採用し活躍してもらうかを考え、会社全体で動いていきます。
今までにしてきたことを繰り返すだけでは、ビジネスも教育・採用も、この業界においてはむしろ退化と捉えています。手が届くか届かないくらいの「半歩先」を考えることと、自分たちで何かを創造することができる「筋肉質な組織」へと進化し続けることを、これからも取り組んでいきたいです。

■今取り組んでいる事

色んなプロジェクトに携わっているヴィッツですが、その中でも特に「車関連」のプロダクトを強みとしています。日本を代表する大手自動車メーカーをはじめ、一度は聞いたことのある有名企業とお取引をさせていただくくらいまでに成長し、結果2020年7月に「東証スタンダード市場上場」を果たしました。今後は、今までは車載のソフトウェアなどを「作る会社」という立ち位置でしたが、これからは「サービスを生み出す会社」へと進化していきます。

正式社名
(株)ヴィッツ
正式社名フリガナ
ヴイツツ
事業内容
■制御ソフトウェアエンジニアリングサービス
~あらゆるものが、自動で動く未来をつくる~
これまで様々なプロジェクトに関わってきましたが、中でも車関連のソフトウェア開発を強みにしています。近年自動車メーカー各社が自動運転の実用化に注力していますが、そのカギを握るのが、画像認識センサーを制御するためのソフトウェア開発。自動運転が当たり前になる未来を実現するために、日々開発を進めています。

また、自動車用のOSやソフトウェア開発で培ってきた技術は、他分野にも応用することができる。私たちの技術が自動車だけではなく、家電、産業機械、医療機器等、あらゆるものの自動化をリードします。

■自動運転/先進安全向けシミュレーション技術による開発支援
~仮想空間で、モノづくりの進化を加速させる~
自動車開発に必要な膨大な技術試験のすべてを、路上で行うには大変な労力とコストがかかります。そこで私たちは、自動車開発に特化した仮想空間技術を開発。現実世界では再現できない極限状態での試験も、コンピューター上で簡単に実施することが可能になりました。

さらには、この技術を工場の自動化シミュレーションに応用。仮想空間に本物と同じ工場を再現し、ロボットを導入した際の生産ラインの動きや生産量を簡単にシミュレーションすることができます。私たちは、仮想空間技術によってモノづくりの進化を加速させます。

■組込セキュリティサービス
~自動車にも、サイバーセキュリティ対策を~
様々な領域で、IoT化(Internet of Things=モノのインターネット化)が進み、それと同時に自動車や家電といった“モノ”が、ハッキングされるリスクが高まっています。特に自動車の場合はハッキング被害が人命に関わる事故にもつながりかねません。

ヴィッツは長きにわたって自動車のサイバーセキュリティ対策に取り組み、様々なノウハウを蓄積。セキュリティ人材育成のための教育サービスやセキュリティ対策製品の開発販売、セキュリティ対策プロセスの導入支援等を通じて、自動車の安全性を追求しつづけます。

PHOTO

2020年7月に東京証券取引所第一部に上場(2022年4月に東京証券取引所スタンダード市場へ市場変更)。会社も事業もさらなる成長を果たしたいと考えています。

本社郵便番号 460-0004
本社所在地 愛知県名古屋市中区新栄町1-1 明治安田生命名古屋ビル12階
本社電話番号 052-957-3331
設立 1997年6月
資本金 6億1,252万4,000円
従業員 175名
売上高 29億4857万円(2024年8月期)
事業所 【大阪支社】
〒530-0003
大阪府北区堂島2-1-16 フジタ東洋紡ビル7F
アクセス:京阪中之島線 渡辺橋駅下車 5番出口より徒歩5分

【札幌支社】
〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西9丁目3番地33 キタコーセンタービルディング5F
アクセス:市営地下鉄東西線 西11丁目駅下車 4番出口より徒歩3分

【長野支社】
〒380-0831
長野県長野市東町146-3 東町ベース 2F
アクセス:権堂駅出口1出口から徒歩約7分
     善光寺下駅城東方面口から徒歩約9分
     市役所前(長野県)駅出口2出口から徒歩約12分

【横浜支社】
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-14 Wise Next新横浜ビル
アクセス:JR横浜線「新横浜」駅 徒歩3分
     東海道新幹線「新横浜」駅 徒歩3分

【沖縄分室】
〒904-2234
沖縄県うるま市字州崎14番17 沖縄IT津梁パーク中核機能支援施設 B棟501号室
アクセス:沖縄北IC(沖縄自動車道)で降り、県道36号線より沖縄IT津梁パークへ約6.5キロ。
売上高推移 【売上高】
29億4857万円(2024年8月期)
25億147万円(2023年8月期)
23億4,500万円(2022年8月期)
21億9,891万円(2021年8月期)
22億2,280万円(2020年8月期)
主な取引先 トヨタ自動車(株)
オークマ(株)
アイシングループ
パナソニックグループ
レーザーテック(株)
関係会社 (株)ヴィッツ沖縄(完全子会社)
(株)イマジナリー(完全子会社)
(株)アトリエ(子会社)
(株)スクデット・ソフトウェア(完全子会社)
(株)クリスタライト(子会社)
(株)イーガー(完全子会社)
テスコ(株)(完全子会社)
平均年齢 35.7歳(2024年4月現在)
平均勤続年数 9.23年(2024年4月現在)
沿革
  • 1997年6月
    • (株)ソフィックス名古屋として名古屋市中区に設立し、ソフトウェア請負を開始
  • 1999年4月
    • 制御ソフトウェア技術をベースに家電分野へ進出
  • 2000年3月
    • 自動車分野へ進出
  • 2000年10月
    • 社名を(株)ヴィッツに変更
  • 2004年4月
    • 自動車国際標準仕様RTOS(OSEK/VDX仕様)を開発
  • 2005年10月
    • FlexRay 通信ミドルウェアを開発
  • 2007年2月
    • 名古屋市中区へ本社移転
  • 2007年4月
    • 「第19回中小企業優秀新技術・新製品賞」優秀賞 受賞
  • 2008年5月
    • 第10回 LSI IPデザイン・アワードIP優秀賞 受賞
  • 2008年9月
    • 大阪市北区に大阪事業所を開設
  • 2010年3月
    • 東京都千代田区に東京事業所を開設、
      機能安全規格 IEC 61508 SIL3 ソフトウェア開発プロセス認証を国内で初めて取得
  • 2011年9月
    • 自動車及び産業機械向けのリアルタイムオペレーションシステム(商品名: OWLS シリーズ)の販売を開始
  • 2012年3月
    • 自動車向け機能安全規格 ISO 26262 ASIL D ソフトウェア開発プロセス認証を世界で初めて取得
  • 2012年11月
    • 札幌市中央区に札幌事業所を開設
  • 2013年2月
    • 名古屋市中区に先端技術の調査・研究、コンサルティングを行う(株)アトリエを設立
  • 2016年5月
    • 制御機器セキュリティ規格 IEC 62443 に 準拠したSecurity Operating System のセキュリティコンセプトに関する Technical Report を取得
  • 2016年10月
    • 沖縄県那覇市にソフトウェア検証・実装業務を専門的に行う(株)ヴィッツ沖縄を連結子会社(100%)として設立
  • 2016年12月
    • 沖縄県うるま市に沖縄分室を開設
  • 2017年4月
    • (株)アトリエ(現・連結子会社)の株式を追加取得
  • 2019年4月
    • 東京証券取引所マザーズ市場に上場
  • 2020年7月
    • 東京証券取引所第一部に市場変更
  • 2021年3月
    • 名古屋市中区にヴィッツの中核技術を積極活用したサービスの開発、販売、運用及び保守を事業とする(株)イマジナリーを子会社(100%)として設立
  • 2022年3月
    • (株)スクデット・ソフトウェアの全株式を取得し、連結子会社化
      2022年4月
      東京証券取引所スタンダード市場へ市場変更
  • 2022年5月
    • 同区内(名古屋市中区)に本社を移転。旧本社を名古屋テクノロジーセンターに名称変更
  • 2024年7月
    • 同区内(名古屋市中区)に本社を移転。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (24名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・全新入社員に対し、2~3カ月間の新入社員研修
(ビジネスマナー研修およびC言語研修等の開発技術教育)を実施

・任意で常時100種類のセミナーを受講できる階層別研修制度を用意
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当制度(資格取得時に報奨金を支給)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回、上司との目標設定面談を実施 。
社内検定制度 制度あり
機能安全資格認定試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、大阪大学、大阪電気通信大学、小樽商科大学、神奈川大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、中央大学、中部大学、電気通信大学、東京外国語大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋大学、弘前大学、広島市立大学、福井大学、北海道大学、三重大学、名城大学、立命館大学、琉球大学
<大学>
愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、大阪工業大学、大阪大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、小樽商科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、京都大学、近畿大学、岐阜大学、工学院大学、高知工科大学、サイバー大学、佐賀大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、椙山女学園大学、摂南大学、玉川大学、大同大学、中京大学、中部大学、電気通信大学、東京工業大学、東京大学、東京都市大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋大学、南山大学、日本体育大学、日本大学、弘前大学、広島市立大学、福井県立大学、福井工業大学、福井大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、北海道大学、三重大学、名城大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、桃山学院大学、前橋工科大学、群馬大学、福岡大学、富山大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、仙台高等専門学校、東京工学院専門学校、東北電子専門学校、苫小牧工業高等専門学校、富山高等専門学校、奈良工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    6名   5名   13名
大学院卒  1名   1名   0名
高専卒   0名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 2 15
    2023年 7 1 8
    2022年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 7 1 85.7%

先輩情報

日々半歩先の技術を追いかけています!
C.S
2023年入社
26歳
立命館大学
理工学研究科 電子システム専攻 卒業
研究開発、ソフトウェア開発、自社教育支援
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249295/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヴィッツ【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヴィッツ【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヴィッツ【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヴィッツ【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヴィッツ【東証スタンダード市場上場】の会社概要