最終更新日:2025/7/14

(株)やまびこ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械設計
  • 設備工事・設備設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

様々な業務に携われることにやりがいを感じています

  • K.A
  • 2020年入社
  • 東洋大学
  • 理工学部
  • 生産本部(横須賀事業所)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名生産本部(横須賀事業所)

やまびこに入社を決めたきっかけ、または決め手

私は製造の工程設計の仕事が出来る生産技術に携わりたいと考え、就職活動を行っていました。
職種を重視した就職活動を行っていたため、自動車メーカーをはじめ、様々な機械メーカーを幅広く見ていました。
その際、友人に現在の会社やまびこを紹介されて調べてみると、農林業製品のメーカーであること知りました。私の実家は農林業が盛んな地域の為、木を切るチェンソー・草を刈る刈払機などが身近にあり興味を持ちました。実際に応募し面接を行い、自分自身がやりたいこと一致すると思い入社を決めました。


現在の仕事内容について

私は現在、神奈川県にある横須賀事業所で生産技術課にて勤務しています。
横須賀事業所ではチェンソー・刈払機の心臓部分であるエンジンの加工・組立を行っています。
中でも私の業務はエンジン部品であるシリンダの機械加工を量産する為の準備である、工程設計を生産技術として担当しています。

現在は新規設備の導入・メーカー選定から設備の立ち上げを担当しています。
機械導入は初めての業務経験となるため、先輩に相談しながら業務にあたっています。その他にもエンジンのシリンダ加工に使用する治具の設計をし、CADで製図を行っています。また新機種の試作加工に必要な機械加工プログラム・治具等の作製も担当しています。

業務は毎日、異なる内容を行うため新たな事を覚えることが出来ます。
業務内容が多様で大変な事もありますが、やりがいを感じています。


仕事上でのやりがい、喜び、面白さなど

配属2年目に新製品に使用されるシリンダの試作加工を行うことになり、NC加工機のプログラム作成と加工を初めて行いました。プログラムの作成方法や機械の操作方法はほとんどが分からない状況でした。しかし社内外の講習会や上司に教わった内容を基に業務を行い、分からない部分は自分の考えをまとめてから質問に行き、少しずつ解決して行きました。何度も試作をして、図面通りのシリンダができた時は達成感があり、とても嬉しかったです。
生産技術では色々な経験をする事ができ、学べる機会が多いです。現場の作業者やメーカーとのやり取りなど、幅広く繋がること出来るため新しい知識を身につけることができます。


将来のビジョン

現在は主に製品の心臓部分であるシリンダの機械加工を担当しています。
今後の目標としては、生産ラインの立ち上げを1人でまとめ、出来るようになることです。
その為には機械加工を知る必要があります。新製品の加工を行うことによって、プログラムの作製や機械操作を学ぶことができています。さらに加工ができても正確にできているのか、測定をする必要があります。測定機器が正確に使用できるようになることも必要な事になり、三次元測定器も将来使用できるようになりたいと考えています。
治具の設計で段取り時間の削減やサイクルタイムの改善を行っていき、色々な経験をして知識を身につけていきたいです。
現在、新規設備導入に携わっている経験を生かせるように少しでも多くの事にチャレンジしていきたいと思います。


職場環境について

職場環境は良いと感じます。研修期間が終了し、いざ配属となり不安な気持ちがありましたが優しく接して頂き質問などもしやすい環境でした。分からない事は丁寧に教えて貰えます。
福利厚生も充実しており、本社・横須賀・盛岡・広島と各拠点に独身寮があり、30歳まで入寮が可能となっています。有給休暇も取得しやすい環境で、自分の予定に合わせて使用でき、GW・お盆・年末年始などの長期休暇もあり地元への帰省や旅行なども行くことができます。
また同期とは色々な話ができる相手だと感じています。仕事の話もですが、プライベートでも1番相談しやすいです。一緒に新入社員研修を受講するので自然と仲良くなれます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)やまびこ【東証プライム上場】の先輩情報