予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容生活支援員
もともとは児童保育に関する仕事に興味があり、専門学校も保育士に関することを学んでいました。そんな私が障がい者支援の仕事に関心が向いたのは、専門学校の実習で『しびらき』にお世話になったことがキッカケです。それまでは正直なところ障がい者支援施設に対して、怖そうだというイメージを抱いていたのですが、実習に参加をしてみると職員のみなさんも利用者様もみんな笑顔で明るい雰囲気。私にもニコニコしながら話しかけてくれる利用者様がいたこともあり、この業界で働いてみるともおもしろいかもしれないと思い始めました。就職活動の際もここで働いてみないかとお誘いをいただき、これまでの縁もありましたので入職を決めました。特に入職動機の大きな決め手となったのが、職員同士がとても仲がいいことでした。お互いの距離感が近いのでどのようなことでも気軽に話をしたり、私も積極的に意見を言えたり、後輩からも意見を言われることもあります。この風通しの良さが『しびらき』の魅力だと思っています。
私は障がい者支援の中でも、自分で食事や着替え、入浴などができない方への介助業務を担当しています。また、外出することが難しい方には代わりに買い物に行ったり、活動的な方に対しては外食や映画館などへ同行するなどのサポートも行っています。『しびらき』では個性豊かな職員が多く働いています。様々な個性を認めてくれる自由な雰囲気だからこそ、利用者様と職員が互いに敬意をもって接することができているのだと、強く感じています。また、ハロウィンやクリスマスの時期にイベントも行うのですが、そこでは職員のコスプレやプレゼントなどをみんなで考えるのも楽しいです。ほかにも『しびらき』には利用者様が自律的に活動するための自治会があるのですが、運営にあたっても様々な支援を行ったり、アイデアを提案しています。通常の業務外の部分でもやりがいを見つけることができるのは、『しびらき』ならではと感じています。
今、『しびらき』の抱えている課題の一つに、施設長やベテラン職員と若手職員との中間層が手薄になっていることが挙げられます。私はもともと人の上に立って組織を引っ張ることが苦手な方なので、上司と若手の間に立ってうまく組織のバランスを取っていくポジションを目指したいと思います。メンバーから頼りにされる存在へと成長していくために、周囲の人々の意見に耳を傾けながら自身の成長に繋げていきます。今年で『しびらき』に入職して5年目ですが、私が休みの日に保護者のみなさんから「今日は神岡さんがいなくて残念ね」と言われることがあり、それだけ信頼が寄せられているので、これからの先も何かご要望されることがあれば積極的に行動していきたいと思います。これから新しく入職する学生さんも多くいるかと思いますが、就職活動は自分の人生についてもっとも考える時期でもあります。じっくり将来について考え、でも考えすぎずに今を楽しみながら頑張ってください。その選択肢の一つに、『しびらき』があることに期待しています。