最終更新日:2025/4/24

当麻農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
総合農協として信用・共済・購買・営農販売などさまざまな事業を行い、各部署が協力しながら仕事に取り組んでいる。明るくて清潔感のあふれる事務所受付も特徴だ。
PHOTO
JA当麻と生産者が大切に育んだ特産品「でんすけすいか」は、ギフトにも人気。集出荷場に専用の選別機を備え、糖度や大きさなど基準をクリアしたものだけが市場に出る。

募集コース

コース名
総合職
組合員の経営安定からなる当麻農業の発展を目指し、稲作・施設園芸品目の栽培・畑作を組み合わせる複合経営を推進。カントリーエレベーターなど、充実した施設で支えます。農業に貢献するやりがいのある仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

当組合は、さまざまな事業を実施している総合農協です。入組後は、ビジネスマナーなどを学ぶ新入職員研修を受けたのち、次のいずれかの部署に配属となります。

【営農販売事業】
◯組合員が生産する農作物の集荷及び荷受け
◯販売業者への出荷業務
◯販売代金精算業務
◯営農指導、作付推進、農業振興業務 ほか

【購買事業】
◯農業用資材(肥料・農薬・各種資材)の販売
◯農業用資材の推進業務 ほか

【信用事業】(JAバンク)
◯貯金・融資など金融商品の取り扱い業務 ほか

【共済事業】(JA共済)
◯生命共済・自動車共済・建物更生共済などの取り扱い業務 ほか

【管理業務】
◯財務管理業務・人事労務管理全般 ほか

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
面接後、7日以内。
選考方法 筆記試験(一般常識)、適性検査、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書
・学業成績証明書
・運転に関する告知書
・健康に関する告知書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)221,500円

220,000円

1,500円

短大卒

(月給)202,000円

200,500円

1,500円

高専卒

(月給)202,000円

200,500円

1,500円

専修学校卒

(月給)189,500円

188,000円

1,500円

被服手当一律:1,500円支給
※既卒者は最終学歴に基づきます。

  • 試用期間あり

試用期間:12カ月(条件変動なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当 実費支給(上限あり)
 月額6,500円まで
・住宅手当
 町内在住者を対象として以下の通り支給
 自己所有の住宅…10,000円/月
 借家もしくは間借…家賃の2分の1
           (20,000円/月上限)
昇給 あり(人事考課にて査定いたします)
賞与 年4回
年間休日数 107日
休日休暇 週休二日制 その他
※組合の年間配属部署カレンダーによる
(カレンダーに基づく休日出勤の場合は振替休日を取得していただきます。)
待遇・福利厚生・社内制度

◎2024年度採用より
※入組時より有給休暇を5日間付与、6ヶ月経過後5日間が付与されます。
※奨学金返済支援制度あり
入組後、1年の勤務実績により、奨学金
返済支援制度を設けました
(月額上限 15,000円)
(支援期間 最長10年)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 北海道

〒078‐1314
北海道上川郡当麻町4条東3丁目4番63号

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    ※配属部署や時期、農繁期・農閑期により、勤務時間が変動します
     (組合の年間配属部署カレンダーにより)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒078‐1314
北海道上川郡当麻町4条東3丁目4番63号
JA当麻 管理部総務課
電話番号:0166‐84‐2121
交通機関 当麻駅から徒歩1分

画像からAIがピックアップ

当麻農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン当麻農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

当麻農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
当麻農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ