最終更新日:2025/5/9

ウェルネスダイニング(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売
  • インターネット関連
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 企画・マーケティング系
  • クリエイティブ系

「この人たちと頑張りたい!」が原動力に

  • M.K
  • 2018年入社
  • 日本大学
  • 生産工学部/マネジメント工学科卒業
  • 事業企画部
  • 売上などの数値分析や販売促進のためのマーケティング等

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名事業企画部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容売上などの数値分析や販売促進のためのマーケティング等

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

これが私の仕事

私の仕事は売上などの数値を分析し、現状の課題や行うべき施策をチームの皆と検討し、実行することです。2023年の6月に事業企画部に異動した私はそれまでウェルネスコンサルタントとして、お客様の健康サポートを中心に行っていました。

これまでとは全く異なる業務内容のため、不安なことも多く、中々自信をもてないこともありました。しかし事業企画部でも施策を考える上で、お客様の立場や意見を重視する場面があります。

そのような時にこれまでのお客様と話した経験を活かせるよう、ウェルネスコンサルタント目線での販促施策を提案するように心がけています。
自身が今まで学んだ経験をマーケティング施策に落とし込み、より多くの方に当社の商品・サービスを提供したいと思っています。


だからこの仕事が好き!やりがいや一番嬉しかったことにまつわるエピソード

事業企画部に異動をして初めに自分に任せていただいた業務が、初回のお試し注文から定期注文への転換率の改善というものでした。

CS事業部から一緒に異動した後輩とこれまでのウェルネスコンサルタントの経験を踏まえ、どのような案内や販売促進を行えば、お客様が定期コースをご注文くださるか話し合いを重ね、施策の検証を行いました。
結果、目標の転換率を大きく上回り自分たちの施策は成功を収めることができました。
自分たちで一から考え、目標を達成できたことに大きな喜びを感じるとともに、数字として成果を出せたことや、先輩社員にも喜んでいただけたこと、そして何より一緒に検証を行った後輩と喜びを分かち合えたことにやりがいを感じました。


ズバリ!私がこの仕事を選んだ理由

私がウェルネスダイニングを選んだ理由は、社員の方から感じる温かみでした。
どのような仕事をするか、どのような職種につくかということも大切ですが、私は一緒に働く方がどのような方なのかというところを重視しました。自分の力を最大限に発揮するには、一緒に働く方のサポートや社内の雰囲気が大切だと思います。
入社前から会社の雰囲気に惹かれ、入社してからも様々な場面で社員の温かさを感じ、「この人たちと頑張りたい!」という思いが自分の原動力になっています。


先輩からの就活アドバイス、メッセージ!

自分の姿を偽らず、正直に見せることが大切だと思います。何をもって「良い会社」なのかは人によって違うと思いますが、私は自分に合う場所が「良い会社」だと考えています。
そのためにはまず自分の"本当に"良いところをしっかり理解すること、そしてそれをどう表現するかをしっかり考えることが大切です。
それができれば自分に合った会社が見つけられると思います。
就職活動は不安や辛さもあると思いますが、色々な方との出会いや話を聞くことを楽しみながら、人生で一度きりの新卒就職活動を前向きに頑張ってほしいです!


トップへ

  1. トップ
  2. ウェルネスダイニング(株)の先輩情報