最終更新日:2025/5/9

ウェルネスダイニング(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売
  • インターネット関連
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 企画・マーケティング系
  • クリエイティブ系

スペシャリストになることができる

  • K.A
  • 2018年入社
  • 東北芸術工科大学
  • デザイン工学部/グラフィックデザイン学科卒業
  • 事業企画部
  • 広告制作、Webデザイン、マーケティング

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名事業企画部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容広告制作、Webデザイン、マーケティング

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

これが私の仕事

私の主な仕事は、ECサイトの運営・管理やコンテンツ制作・ディレクションです。

ウェルネスダイニングは通信販売会社なので、広告やサイトでいかに「この会社で買いたい」と思ってもらえるかが重要です。

そのために、広告やサイトのさまざまなコンテンツのブラッシュアップを重ねています。例えば写真1枚をとっても「どのような工夫をすれば美味しそうに見えるか」ということを考えて皿選びからカメラの角度、彩りなどをディレクションします。

その他にも、ウェルネスダイニングの魅力がお客様に伝わるように、サイトに新しいページを増やしたり、広告に使用するバナーや文章を考えたりしています。


だからこの仕事が好き!やりがいや一番嬉しかったことにまつわるエピソード

私は大学でデザインの勉強をしていましたが、入社時はwebデザインについてほとんど知識がありませんでした。そんな中、入社2年目の頃に先輩からの「挑戦してみる?」という一言からサイトの軽微な修正を担当しました。それをきっかけに「できることをもっと増やしたい」と思いwebデザインやコーディングを独学で勉強し、今では数ページにわたるwebデザインやコーディングを任せてもらえるようになりました。

努力したことや、それによって得られた自身のスキルが、会社の役に立てているという実感が日々あるので、とてもやりがいを感じています。それがお客様に喜んで貰えるとより嬉しさ倍増です。


ズバリ!私がこの仕事を選んだ理由

私がウェルネスダイニングのデザイナーとして入社を決めたのは、お客様の声にいち早く応えることができると思ったからです。

デザイン業務を内製化していることで、会社の伝えたい想いを一社員として実感を持ってデザインに落とし込むことができます。デザイン会社のように、様々な雰囲気やジャンルのデザインを制作することはできませんが、その分一つの会社のスペシャリストになることができるのがインハウス(内製化)の魅力です。

ウェルネスダイニングでは、企画の立ち上げから最終的にどのような反応だったのかということを最後まで見守ることができます。そのため、やりっぱなしではなく「次回どうするか」を考えることができます。それによって、自身の成長と共に、会社全体のクオリティ向上にもつながるのでとてもやりがいがあります。


先輩からの就活アドバイス、メッセージ!

「志望する会社で何をしたいか」よりも「どういう働き方をしたいのか」を考えて就活するのが大事だと思います。

私は「デザイン会社でバリバリ働きたい」というよりも「一つの会社内でこだわってデザイン制作をしたい」という思いがあったので、インハウスデザイナーを募集している会社を探していました。

自分の理想の働き方をするにはどういう会社が向いているのかを考えるだけでも就活がしやすいのではないかと思います。(会社の方に無理に合わせると入社後にしんどくなってしまいますし…。)

皆さんにとって理想の働き方ができる会社に出会えますように。


トップへ

  1. トップ
  2. ウェルネスダイニング(株)の先輩情報