最終更新日:2025/3/1

(株)ウエノフードテクノ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 食品

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
8,010万円
売上高
227億円(2024年5月期)
従業員
161名(2024年5月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「おいしい」の、未来をつくる。トータルサニテーションで世界の食の安全安心を届けています!

採用担当者からの伝言板【2026卒採用スタート!】 (2025/02/12更新)

当社のページをご確認いただきありがとうございます!

説明会は随時受付中です!
セミナー画面よりご予約をお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 食にプラス

    食に日持ちの良さをプラス、食に安全・安心をもっとプラス、食にプラスで地球への思いやりをプラス

会社紹介記事

PHOTO
創業以来100年にわたり受け継がれてきた「創意工夫」の精神と「技術力」で新たな価値を創造し続け、食品業界全体に貢献しています。
PHOTO
ウエノフードテクノでは開発部門・生産部門・営業部門・間接部門が相互にコミュニケーションを取りながら、新たな視点・サービスで食の安全・安心に貢献しています。

ウエノフードテクノは、微生物制御技術で「食」の安全を守る会社です。

PHOTO

■食の安全・安心を守る「トータルサニテーション」
当社は微生物制御技術で、食品メーカーの衛生的な食品製造を支え、安全・安心な食生活に貢献しています。そんな当社の強みは、食品衛生に関わる製品・サービスをトータルで提供できる幅広い製品力と課題解決力です。当社は、食品を内から守る保存料・日持向上剤などの「食品添加物」や食品を外から守る「脱酸素剤」・「アルコール揮散剤」、食品工場を衛生的に保つ「アルコール製剤」・「洗浄除菌剤」などの衛生資材、さらには微生物検査システムまで提供しており、確かな技術力で「トータルサニテーション」を実現します。

■新たな視点・サービスで食品業界へさらなる貢献を
2016年1月に上野製薬株式会社の食品事業が独立して、株式会社ウエノフードテクノは誕生しました。
「ウエノフードテクノ」として、創業以来受け継がれてきた「創意工夫」の精神と「技術力」で食に関わる新たな価値を創造し、食品業界全体に貢献していきます。

■「微生物制御技術」で食品ロス削減に貢献します
食品ロス削減については、SDGs(持続可能な開発目標)の中で「2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させる」との目標が掲げられており、世界的な取り組みが必要な課題となっています。
当社は食品の腐敗の原因となる微生物の増殖を制御する技術で、食品の賞味期限・消費期限を延長させ、食品ロス削減に貢献しています。

会社データ

プロフィール

【トータルサニテーションで食にプラスな企業へ】

人口減少に歯止めがかからない我が国ですが、一方食品ロス量は世界全体の食料支援量を超えています。限りある資源の有効活用、環境負荷への配慮から食品ロスを減らすことは喫緊の課題となっています。

ウエノフードテクノは1918 年の創業以来、経営理念にある「創意工夫」の精神をもとに、微生物制御技術で食品ロス削減に貢献してまいりました。

当社の微生物制御技術におけるキーワードは「トータルサニテーション」です。製造環境の衛生管理や食材の除菌など幅広く使われるエタノール製剤、食品の内側にあって微生物増殖を防ぐ食品添加物、的確な衛生対策に欠かせない微生物検査やコンサルティングサービスなど様々な製品やノウハウによりトータルに食品の日持ち・安全性の向上に貢献しています。また、タイ国グループ会社にて製造している機能性糖質ソルビトール・マルチトールは、 加工食品の品質安定化にもお役立ていただいています。

100年にわたり磨き続けた微生物制御技術を更に進化させ、デジタル社会に対応した新たな視点・新たなサービスも充実させてまいります。食品安全・食品ロス削減を通して、豊かで新しい社会の実現に向けて挑戦し続けます。

事業内容
■トータルサニテーション事業
(食品添加物、食品衛生化資材等の製造販売・研究開発、食品衛生コンサルティング、微生物検査、WEBサービスの提供)

■糖アルコール製品の販売・研究開発

#ウエノフードテクノを表すキーワード
東京、大阪、兵庫、札幌、福岡、タイ、食にプラス、ハレコード、HACCP、食品、微生物、除菌、保存料、脱酸素剤、食品衛生、食品安全、食品品質、食品管理、食品技術、添加物、検査、微生物制御技術、トータルサニテーション、食品添加物、SDGs、食品ロス、フードロス、システム、クラウド管理、糖、アルコール、エタノール製剤、洗浄除菌剤、微生物検査、食品工場、営業職、技術開発職、研究職、会社説明会、座談会、採用、選考、仕事体験、衛生検査、福利厚生、理系、文系、文理不問、BtoB、上野製薬株式会社
東京本社郵便番号 102-0093
東京本社所在地 東京都千代田区平河町2丁目5番6号
大阪本社電話番号 06-6203-6195
大阪本社郵便番号 541-8543
大阪本社所在地 大阪市中央区高麗橋2丁目4番8号
大阪本社電話番号 03- 6630-3830
設立 2016年1月
資本金 8,010万円
従業員 161名(2024年5月)
売上高 227億円(2024年5月期)
事業所 ■本社
東京本社 / 東京都千代田区平河町2丁目5番6号
大阪本社 / 大阪市中央区高麗橋2丁目4番8号


■営業所
札幌営業所 / 札幌市中央区大通西13丁目4番地
福岡営業所 / 福岡市博多区下川端町 3-1 リバレインオフィス 10階


■研究所
つくば分析センター / 茨城県つくば市千現2丁目1番6号 つくば研究支援センター 内D-16
R&Dセンター / 兵庫県三田市テクノパーク4番地1
食にプラス・ラボ / 船橋市北本町1-17-25 ベンチャープラザ船橋 #219
三田工場 / 兵庫県三田市テクノパーク4番地1
関連会社 ■海外拠点
ウエノタイ ヘッドオフィス
沿革
  • 1918年~
    • 〇栄養源確保と食品衛生環境の向上を目指して
       1918年:上野政次郎、上野商店を創業
       1930年:醤油のカビ止めの研究開始
       1935年:ウエノフードテクノの源流
           醤油用保存料「メッキンス」上市
       1948年:東京支店開設(現 東京本社)
  • 1953年~
    • 〇生活向上による加工食品の普及に対応
      1953年:上野製薬株式会社設立
      1959年:保存料「ソルビン酸」上市
      1960年:甘味料製剤「ネオトーゲン」シリーズ上市
      1962年:福岡出張所開設(現 福岡営業所)
      1963年:札幌出張所開設(現 札幌営業所)etc...
  • 1980年~
    • 〇食の多様化に応じてトータルサニテーションを提唱
      1980年:エタノール製剤「キルバクト」シリーズ上市
      1985年:高濃度エタノール製剤「ET」シリーズ上市
      1987年:稚内製造所竣工
      1988年:三田工場竣工
      1989年:バンプー工場(タイ)の稼動開始。 etc...
  • 2002年~
    • 〇東南アジアにおける展開
      2002年食添GMP認証取得(三田工場)
      2007年:タイでの洗浄除菌剤、エタノール製剤の製造販売開始
      2008年:「第1回食の安全国際フォーラム」をタイ王国で開催
      2010年:ISO22000認証取得
      2013年:タイでの食品添加物製剤の製造販売開始
  • 2016~現在
    • 〇「ウエノフードテクノ」設立
      2016年:上野製薬株式会社食品事業部を分割し、
          株式会社ウエノフードテクノ設立
          東京支店を東京本社に昇格、大阪本社との二本社制に
      2019年:東京本社へ本店登記を移転
      2020年:「SeiSai」シリーズ上市
      2021年:WEBサービス「ハレコード」上市
  • 詳細
    • 会社HP(https://www.ueno-food.co.jp/corporate/history/)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学、高知大学、神戸大学、公立千歳科学技術大学、信州大学、千葉大学、徳島大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学、横浜国立大学
<大学>
愛知大学、大阪公立大学、大阪府立大学、大妻女子大学、関西大学、近畿大学、昭和女子大学、東海大学、東京農業大学、長浜バイオ大学、日本大学、龍谷大学

採用実績(人数)      2021年 2023年 2023年 2024年 
--------------------------------------------------------
大卒    3名   0名   0名   2名    
院卒    2名   2名   0名   1名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260645/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ウエノフードテクノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ウエノフードテクノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ウエノフードテクノと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ウエノフードテクノを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウエノフードテクノの会社概要