予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご確認いただきありがとうございます!説明会は随時受付中です!セミナー画面よりご予約をお願いいたします!
食に日持ちの良さをプラス、食に安全・安心をもっとプラス、食にプラスで地球への思いやりをプラス
■食の安全・安心を守る「トータルサニテーション」当社は微生物制御技術で、食品メーカーの衛生的な食品製造を支え、安全・安心な食生活に貢献しています。そんな当社の強みは、食品衛生に関わる製品・サービスをトータルで提供できる幅広い製品力と課題解決力です。当社は、食品を内から守る保存料・日持向上剤などの「食品添加物」や食品を外から守る「脱酸素剤」・「アルコール揮散剤」、食品工場を衛生的に保つ「アルコール製剤」・「洗浄除菌剤」などの衛生資材、さらには微生物検査システムまで提供しており、確かな技術力で「トータルサニテーション」を実現します。■新たな視点・サービスで食品業界へさらなる貢献を2016年1月に上野製薬株式会社の食品事業が独立して、株式会社ウエノフードテクノは誕生しました。「ウエノフードテクノ」として、創業以来受け継がれてきた「創意工夫」の精神と「技術力」で食に関わる新たな価値を創造し、食品業界全体に貢献していきます。■「微生物制御技術」で食品ロス削減に貢献します食品ロス削減については、SDGs(持続可能な開発目標)の中で「2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させる」との目標が掲げられており、世界的な取り組みが必要な課題となっています。当社は食品の腐敗の原因となる微生物の増殖を制御する技術で、食品の賞味期限・消費期限を延長させ、食品ロス削減に貢献しています。
【トータルサニテーションで食にプラスな企業へ】人口減少に歯止めがかからない我が国ですが、一方食品ロス量は世界全体の食料支援量を超えています。限りある資源の有効活用、環境負荷への配慮から食品ロスを減らすことは喫緊の課題となっています。ウエノフードテクノは1918 年の創業以来、経営理念にある「創意工夫」の精神をもとに、微生物制御技術で食品ロス削減に貢献してまいりました。当社の微生物制御技術におけるキーワードは「トータルサニテーション」です。製造環境の衛生管理や食材の除菌など幅広く使われるエタノール製剤、食品の内側にあって微生物増殖を防ぐ食品添加物、的確な衛生対策に欠かせない微生物検査やコンサルティングサービスなど様々な製品やノウハウによりトータルに食品の日持ち・安全性の向上に貢献しています。また、タイ国グループ会社にて製造している機能性糖質ソルビトール・マルチトールは、 加工食品の品質安定化にもお役立ていただいています。100年にわたり磨き続けた微生物制御技術を更に進化させ、デジタル社会に対応した新たな視点・新たなサービスも充実させてまいります。食品安全・食品ロス削減を通して、豊かで新しい社会の実現に向けて挑戦し続けます。
男性
女性
<大学院> 香川大学、高知大学、神戸大学、公立千歳科学技術大学、信州大学、千葉大学、徳島大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学、横浜国立大学 <大学> 愛知大学、大阪公立大学、大阪府立大学、大妻女子大学、関西大学、近畿大学、昭和女子大学、東海大学、東京農業大学、長浜バイオ大学、日本大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260645/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。