予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名キャリアイーストカンパニーキャリアビジネス事業本部エンジニアリング本部第二モバイルエンジニアリング部
勤務地東京都
仕事内容無線基地局工事の進捗管理・工事調整
<業務のチェック>メールチェック・現場の入局(無線基地局)チェックで、現場で業務がスタートしたことを確認します。
<調査報告書のチェック>一度に4~5局分の案件が同時進行しています。
<図面チェック・一連の流れの確認>クライアントに提出する無線基地局の図面チェックと段取りに漏れがないかを確認します。図面を見ながら発注部材のチェックもします。
<昼休憩>お弁当もしくはラーメン屋へ。東陽町はラーメン屋が多いです。全店制覇を目指します!
<お客様との会議>オフィスからオンラインで参加します。
<工事調整・申請内容の確認>明日の工事の入場申請、基地局の電波を止める許可申請など、役所の手続き関係をまとめます。
<退社>次の日以降で決まっている業務をまとめて、退社します。
大学で電気・電子・情報といった幅広い分野で学んでいましたが、私はその中でも電気と通信の分野で仕事をしてみたいと考えました。大学の求人で弊社の掲載を見つけたことがきっかけで、大学の教授等に通信建設がどういった業界かを聞いて学び、工事や管理といった業務に携わりたいと思い志望し入社しました。
現在私が行っている業務は、無線基地局工事の進捗管理・工事調整です。1つの基地局工事を完工させるためには、「調査→折衝→図面→工事」という一連の流れがあります。調査から工事までの期間をできるだけ早く行い、スムーズに工事を終わらせるように漏れがないかを確認することが私の役割です。
私は早く成長するためにも責任のある仕事を任せてもらえるよう、担当する業務は常に完璧を目指して取り組んでいます。同期や後輩より人一倍やる気があると自負していたのに、彼らが先に自分より先のステップに進んでいたのを知ったときは少なからずショックでした。その遅れを取り戻すためにも、人より多く現場に出たり、スキルを身につけたりするには、やはり、待っているのではなく自分からどんどんチャンスを掴むしかありません。結果、上司から評価されることも増えたのは嬉しかったです。
現場の工事は協力会社とのチームワークが大切です。特に私の部署では協力会社があってこそ工事ができています。やはりチームワークは良好なコミュニケーションから生まれますし、日頃からコミュニケーションをとっていると、事故などを起こさないための大事な声掛けなどもスムーズに届きます。また、毎月大変な数の工事をみんなで努力して完成させ、「今月の売上は目標達成!」「今月も終わったな!」とみんなで達成感を味わう時間も一体感があって楽しみです。
今はまだ先輩の下で進捗を管理していますが、実務業務を多く経験してきた知識を活かし、工事調整やお金の管理、お客様への報告等を円滑に進められるようになりたいです。尊敬するロールモデルが今の事務所の先輩にいます。私たちの仕事は常に時間の制約のなかでの勝負ですが、先輩はそのタイムマネジメントや人のマネジメントが上手で無駄がありません。そしてバッチリ業務を終えたら誰より早く帰宅し、後輩の面倒見も良い、まさに私の理想像です。少しでもその姿勢やノウハウを吸収し、私自身もさらに成長していきたいと思います。