最終更新日:2025/4/22

(株)ミライト・ワン【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 通信・インフラ
  • 情報処理
  • 建設
  • 電力

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

たくさんの人の協力で

  • N.K
  • 2017年入社
  • 27歳
  • 日本大学
  • 生物資源科学部 生物環境工学科 卒業
  • キャリアイーストカンパニー 土木事業本部 エンジニアリング部 群馬土木技術センタ
  • 群馬県ほぼ全域の一般工事の設計、折衝

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名キャリアイーストカンパニー 土木事業本部 エンジニアリング部 群馬土木技術センタ

  • 勤務地群馬県

  • 仕事内容群馬県ほぼ全域の一般工事の設計、折衝

1日のスケジュール
9:00~

<出社>
朝礼で一日の行動予定を部内共有します。
新規発注工事の実測と官公庁へ相談に向かう準備をします。

10:00~

<現場訪問>
現地実測、周辺住民の方に工事概要と実施時期などを伝えます。
現地と平面図の状況を見合わせて図面上に記載。撮影もします。

11:00~

<役所訪問>
実測した図面と写真を持って、官公庁に状況説明。
工事に必要な資料についても質問します。

12:00~

<昼休憩>
現場近くで見つけた地元のレストランで食事をします。
様々な地域情報を聞いて地元の方と仲良くなります。

14:00~

<デスクワーク>
事務所に戻って写真と資料を整理します。
情報を基に図面を作成し始めます。

16:00~

<打合せ>
作成した図面を基に発注数量との差異を確認し、マネージャーに連絡します。
問題がなさそうであればそのまま設計成果品の作成を進めます。

17:30~

<退社>
終礼をを行い、明日の行動の準備をします。
明日やることが決まったら資料を軽くまとめて帰宅します。

入社動機

大学時代に学んだ分野が土木寄りだったということもあり、この知識が生かせる会社を選ぼうと考えていました。ミライト・ワンは、土木分野はさることながら、ITやNWを用いて社会全体をより良くしていく事に理念のある会社だということを聞き、入社を決めました。


現在の仕事内容

群馬県ほぼ全域の一般工事(総合工事・電線共同溝工事)の工事の設計、折衝です。
現地で実測を行い、新たなお客様設備の埋設位置を決めたり、設置するマンホールやハンドホールの検討を行ったり、他社埋設物の調査、協議や、お客様民地内を掘削する際のご挨拶や折衝を行ったりしています。
設計図を作成するだけでなく、工事全体の下準備を行うのが設計の仕事になります。


仕事の面白さ、やりがい、または難しさ

設計と一言で言っても、意外に「人と人との繋がり、対話」が大事な業務だということです。
一人だけでは工事はできず、会社の仲間やマネージャー、地元の住民の方や行政の方々など
沢山の人の協力で工事を行うことができます。
一つの工事がスムーズに進むよう、コミュニケーションを大事にしています。
また、いろんな方と交流できるのは面白さでもあります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ミライト・ワン【東証プライム市場上場】の先輩情報