最終更新日:2025/5/7

(株)ミライト・ワン【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 通信・インフラ
  • 情報処理
  • 建設
  • 電力

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

安全で高品質な通信設備を。

  • Y.S
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 立命館大学
  • 理工学部 環境都市工学科 卒業
  • キャリアイーストカンパニー 土木事業本部 エンジニアリング部
  • 通信設備等地中化工事の施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名キャリアイーストカンパニー 土木事業本部 エンジニアリング部

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容通信設備等地中化工事の施工管理

1日のスケジュール
8:30~

<朝礼>
工事の予定、各自今日の一日の作業内容の報告や連絡事項等の共有を行います。

9:00~

<書類作成>
工事申請に必要な書類を作成します。
また他企業埋設物の調査、現場調査を行うための図面などの準備を進めます。

12:00~

<昼休憩>
昼食はお弁当を持参してます。

13:00~

<現場調査>
工事に行う数週間前に、図面を見ながら現場で実測やマーキングを実施しています。

16:00~

<書類作成>
現場調査実測のデータを基にCADで作図します。
また現場をどう進めていくかを工事長及び施工班と打ち合わせします。

17:00~

<退社>
その日の業務および翌日の準備が終わり次第、帰宅します。

入社動機

 スーパーゼネコンや大手建設会社の推薦や採用もありましたが、自分の働き方と合うか悩んでいました。その中でミライト・ワンの面接を進めているうちに、会社説明会や人事の方との交流で人柄や仕事内容を聞き、いい意味で自分が考えていた建設会社とのギャップを感じ入社を決めました。
 入社動機とはまた別ですが、研修・仮配属期間がそれぞれ3か月間あり、体制もしっかりとしているます。また、事務所の上司・先輩方も優しく話しかけやすい人ばかりで、働きやすい環境だと感じています。


現在の仕事内容

 年度始まりは工事があまり動いていないので、これから始まる工事の準備のため書類の作成や現場調査、土地承諾などが主な仕事内容になります。
 工事が動き出すと、朝から現場に行き作業員と誘導員と朝礼をします。工事の工程や誘導員の配置、危険箇所の周知を行います。
 現場での主な仕事は、安全品質管理です。作業員・誘導員の安全や体調に気を遣いながら、他企業の埋設物を損傷しないよう、指示を行います。また、最終的にはすべて埋めてしまうので写真を撮影することで品質管理を行っています。
 その日の現場が終わったら事務所に戻り、工事長に進捗や変わったことがなかったかなど報告をし、次の日の工事の準備を行います。
 年度末あたりになると工事が終わり、各所に書類の提出をしなければなりません。そのため、撮影した写真を精査してまとめたりなどを行います。


仕事の面白さ、やりがい、または難しさ

 やはり初めのころはわからないことばかりで、作業員と上司の板挟みになり辛い時期や忙しかった時期もありました。しかし、しっかりとコミュニケーションをとり、現場を順調に進めることができたときにやりがい感じました。
 また、仕事の面白さの点では、前述したように初めのころはわからないばかりであったことが関係します。おそらくこの職に就かない限りこの先も知ることはなかったでしょう。そのため、一から、専門的なことを学ぶことができ、昔はわからなかった・できなかったことが分かるようになり、自分の成長を感じられることがこの仕事の面白さだと思います。
 地下管路の布設をした際に、最終的には埋め戻して視覚化できなくなるため、工事写真が一番大事になるところです。そのため、万が一にも撮り忘れなどが無いように常に先のことを考えることが難しいです。また、作業員の方も様々で、コミュニケーションをうまくとることや、専門用語で話されると何を言っているのか理解できないこともあります。そういった状況でも臆せずに、積極的に質問したり話しをすることが慣れないころでは難しいところだと考えています。


ミライト・ワンならではのチームワークについて

 研修が2年目、3年目になってもあり、他部署の同期と親交する場があります。まだ若いうちは現場に出ることのほうが多く、仕事面で他の部署と関わることは少ないのですが、昇進することで他部署との調整などが増えてきます。そのため、研修が何年もあるとなると、他部署での働き方や仕事上での関わりも見えてきます。
 このことから、横のつながりが強いことがミライト・ワンならではのチームワークだと考えます。


仕事における今後の目標・挑戦

 昨年、土木施工管理技士2級1次を合格したので、今年は2級の合格を目指しております。また、その他にも技能講習や教育を通して、現場での安全をより高めていきたいと考えています。
土木施工管理技士2級を取得した次の目標としては、土木施工管理技士1級の1次を受験したいと考えています。一歩一歩少しずつでも成長できて行ければと思っています。"


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ミライト・ワン【東証プライム市場上場】の先輩情報