最終更新日:2025/4/14

アポロアイシーティー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 1年目
  • IT系

自社製品開発で培う多様なスキル

  • T.I
  • 2024年入社
  • 京都大学
  • ソフト開発セクション
  • プログラミング

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名ソフト開発セクション

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容プログラミング

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

始業

始業10分ほど前に出勤することが多いです。
始業後は、朝礼でその日の予定や業務状況などを社内で共有し、その後それぞれの業務にあたります。
私は午前中に、集中力の必要なドキュメント作成や整理、設計、タスクの管理などを行うことが多いです。

12:00~

昼休憩

昼休憩は12:00~13:00です。
昼食は、持参したお弁当を食べるか外食することが多いです。
その後は、休憩をしたり本を読んだりと、自由に過ごしています。

13:00~

業務再開

昼休憩の後、午後の業務に入ります。
午後はどうしても集中力が切れてしまいがちなので、設計書に基づくコーディング・デバッグ等、実際に手を動かす作業を行うことが多いです。時間ごとに作業を切り替えるなど、集中を維持できるよう工夫しています。

17:45~

退社

定時後はまっすぐ帰宅することが多いです。
普段は残業が少ないので、帰宅後は趣味や勉強をするなど、プライベートも充実しています。
業務の納期が近づくと残業することもありますが、遅くとも20時には退社するようにしています。

私がこの会社に決めた理由

自社製品があることを軸に企業を探していました。
社内の明るい雰囲気や勉強熱心な社風などに魅力を感じ、この会社に決めました。


この仕事で得られるやりがいとは?

社内全体が前向きな雰囲気の中で、若手でも様々な案件に挑戦させていただける点にやりがいを感じています。
また社内の風通しがよいため、製品開発にあたって多くの意見交換が交わされる点にも刺激を受けています。


働く中で、自分の成長を実感したエピソード

積極的に挑戦する力が付いたと感じています。
自社製品の開発や、自社出版書籍の改定、事業プレゼンなど様々な案件に携わらせていただきました。はじめは不安を感じることもありましたが、上司や同僚に支えられながら業務にあたるうちに、新しい業務や案件への不安が減り、挑戦を楽しむ余裕が生まれてきました。

またそのほかにも、プログラミング技術をはじめ、製品のデザインスキルや提案力、タスクやスケジュールのマネジメント能力など、多くの能力の成長を実感しています。
一連の工程を通して多様なスキルを身に着けることができるのが、自社製品開発の魅力だと思います。


就活されている皆さんへ――先輩からのメッセージ

自分が選択しようとしている企業や働き方が、自分の「素」と調和しているか、という観点を持っていただけたらと思います。
もちろん、就活においては様々な軸や観点から多くのことを考慮して企業や働き方を選んでいくことになると思いますが、その中でどこか自分の素と親和性がある部分(この会社の雰囲気には自然と馴染むことができる、この制度は自分の価値観と合致している、等)を発見していただければ、自然と自分のやりたいこと、進みたい道が見えてくるのかなと思います。そういった観点から選んだ職場であれば、不安の少ない、自信とやる気に満ちた社会人生活をスタートできるかと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. アポロアイシーティー(株)の先輩情報