予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名水道事業部 井手浦事業所
勤務地福岡県
仕事内容浄水場で安心安全な水を作るための業務
出勤後、局とのミーティングと引継ぎ
送水計画作成、打ち合わせ
ろ過地の運用、配水池と取水の管理(当番業務1)、水質管理及び試験(当番業務2)、場内外パトロール(当番業務3)
昼休み
ろ過地の洗浄(遠隔で操作、洗浄状況を現地で確認)
夜勤担当者へ引継ぎ
退勤
現在の仕事内容は大きく分けて3つあります。まず、ダムや川などから取水をして浄水場でろ過した水を北九州市内の配水池に届ける事です。次に、浄水場の水の水質を定められた基準を満たすように薬品の量を管理したり水質の試験を行う事です。最後に、浄水場内やポンプ場、各配水池に異常がないか監視することです。
この仕事のやりがいは多くの人の生活を支え、それが実感できることです。普段私たちが何気なく生活に使用している水ですが、その水が私たちのもとに届くまで大変な道のりを辿っています。ダムや川から取水をして浄水場でろ過をし、各配水池に届けて蛇口から出てきます。この中でどれか一つでも大きな異常があると、水が私たちのもとには届かなくなります。もしダムの水質が悪化したら、浄水場で停電が起きたら、配水池までの配管が壊れてしまったら、多くの人たちの生活が崩壊してしまいます。だからこそ、普段の生活で蛇口からちゃんと水が出てきたとき、自分の仕事を全うできたと実感します。
私がこの会社に出会ったのは、転職フェアに転職者として参加した時です。まずブース内で社員の方から説明を受けて、その後選考に進みました。同フェアの中で他の会社のブースにも行き話を聞いて、中には選考に進んで内定をいただいた所もありました。その中でこの会社に決めた理由は、内定までの過程が一番多い会社だったからです。同フェアの多くの会社が1回の面接後に合否を決定するケースが多い中、この会社はSPI試験と2回の面接で合否が決定しました。その為、SPI試験の対策の勉強や面接に備えて企業研究をすることができました。その結果、時間と熱意をかけた状態で面接に挑み内定をいただいた時に、素直に嬉しいと思えた会社でした。
社会人になって変わったことは、多くの人とコミュニケーションをとる機会が増えたことです。分からないことは自分から聞いたり、仕事のやり方の正解は一つではないため相談して決めたり、学生の時以上にコミュニケーションは重要になってきます。そこで役に立ったのは、何気ない日常会話です。特に天気や食事などの日常的な会話をしておくことで、心の壁を少しでも薄くすることができ、有事の際のコミュニケーションを円滑にしてくれるようになりました。
就職活動で大切なのは、会社を知ることと自分を知ることだと思います。会社の事を正しく知らなければ働き始めてこんなつもりではなかったと後悔するし、自分の特性や能力を知らなければ仕事先でとても苦労することになります。そして、これらの後悔や苦労が多ければ多いほど早く離職する可能性も高くなります。そうならない為にも企業研究や自己分析をしっかり行うことが大切だと思います。