予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
3/5 就職セミナーに当社ブースを出展します。(アイテムえひめ)
金融サービスの利便性や安心感を追求し、システムを通して地域社会へ貢献しています。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は16.4日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
3カ月間のIT基礎研修を受講後、プログラマーからスタートして経験を重ねながらステップアップできます。
「譲れない条件を設定し、後悔しない会社選び」(中岡さん)。「固定観念を捨て、自分の可能性を信じてみることが大切です」(村上さん)。
大学で学んだ情報工学の知識が活かせる地元愛媛の企業を志望する中で、当社に出合いました。現在は、伊予銀行の窓口にある「AGENTタブレット」のアプリケーション開発を担当しています。伊予銀行の「受付」の役割を担う「AGENTタブレット」は、一問一答のチャット形式で手続きを完結でき、口座開設、住所変更、キャッシュカード発行手続きも行えます。導入前に比べて手続きにかかる時間を大幅に短縮でき、お客様の満足度向上に貢献しています。システム開発に携わりまだ1年半ほどですが、既存機能の改善や新機能追加などの検討を行い、プログラマーと連携してアプリへの実装を進めています。また、伊予銀行からの要望に応じて、設計書を作成し、プレゼンテーションを行うことも大切な業務です。法令改正に合わせたシステム変更など、タイトなスケジュールへの対応は簡単ではありませんが、完成したアプリがリリースされ無事に動き出す瞬間には、大きなやりがいを感じます。私も一人の利用者として、銀行がさらに便利に使いやすくなることに喜びを感じます。その喜びを多くの人に感じてほしい。それがシステム開発へのモチベーションになっています。(中岡優人 システム部 2017年入社)伊予銀行を志望して就職活動を行う中で当社と出合いました。大学で経済学を学んでいた私にとって、システム開発は未知の世界。業務への不安はありましたが、しっかりとした教育制度があると知り、入社を決めました。いよぎんグループの集合基礎研修を終えた後、当社の新入社員研修ではPCやICTへの習熟度に合わせて基礎からプログラミングを学びます。約6カ月間でシステムエンジニアとプログラマーの違いや基本的なシステム開発の進め方などを習得します。現在は、プログラマーとして主に伊予銀行のホームページ保守や社内情報共有システムのプログラム開発を担当しています。今後の目標は、プログラマーとしてスピードと質を上げること。そして、業務全体を把握する力を養い、システムエンジニアとして活躍していきたいと考えています。(村上三奈 システム部 2021年入社)
【当社は、いよぎんホールディングスのグループ会社です 】私たち、いよぎんホールディングスグループは、企業理念「潤いと活力ある地域の明日を創る」の実現に向け、銀行業務や、当社が担うシステム開発のほか、証券、リース、信用保証、クレジットカード、ベンチャーキャピタル、シンクタンクおよび事務受託等の業務に加え、2023年4月には、地域企業のDX支援等を行うコンサルティング会社を設立するなど11社で構成されています。各社の機能を活用し、様々な分野・ビジネスで地域のお客さまの多様なニーズにお応えしています。おかげさまでグループの中核である伊予銀行の資金量は四国の地方銀行中トップを誇り、本店を置く愛媛県内における預金シェアは52%、貸出金シェアは35%を占めるなど、地域内トップバンクとして確固たる営業基盤を構築しています。また、瀬戸内圏域を中心とした13都府県に地方銀行中第1位の広域店舗ネットワークを構築し、国内における強固な営業基盤を確立するとともに、海外については、シンガポール支店、香港および上海に駐在員事務所を有し、お客さまをご支援できる体制を構築しています。※いよぎんホールディングス統合報告書2024
2029年春完成予定の新グループ本社ビル(松山市南堀端町)
男性
女性
当社は、「えひめ ひめボス宣言事業所」です。 若年層の転出超過の解消に向け、県内企業・事業所が男女を問わず選択される魅力的な職場へ変革・成長できるよう、 女性活躍推進、仕事と家庭の両立支援等に取り組んでいる企業として認証されています。
<大学院> 愛媛大学、大阪大学、岡山大学、千葉工業大学、徳島大学、和歌山大学 <大学> 愛媛大学、追手門学院大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、慶應義塾大学、高知工科大学、國學院大學、滋賀大学、信州大学、摂南大学、筑波大学、中京大学、東海大学、東京農業大学、東京理科大学、徳島大学、鳥取大学、同志社女子大学、奈良女子大学、名古屋大学、広島経済大学、広島工業大学、福岡工業大学、防衛大学校、松山大学、松山東雲女子大学、武庫川女子大学、明治大学 <短大・高専・専門学校> 大阪電子専門学校、河原電子ビジネス専門学校、神戸電子専門学校、東京電子専門学校、日本工学院専門学校
<海外>クイーンズランド大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266247/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。