最終更新日:2025/4/14

マリオクラブ(株)【任天堂グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ゲームソフト
  • サービス(その他)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部

じっくりと考えることを楽しむ

  • Aさん
  • 2021年入社
  • 29歳
  • 滋賀大学
  • 教育学部 数学専攻
  • ゲームプラットフォームに関するシステム検証

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 勤務地京都府

  • 仕事内容ゲームプラットフォームに関するシステム検証

1日のスケジュール
9:30~

業務開始
チームメンバーと朝会
(1日の作業予定を確認)

9:45~

担当しているシステムのテスト設計(チェックリストの作成)

12:30~

昼休憩

13:30~

午前中の続き

14:30~

開発者との定例ミーティング

15:30~

チームメンバーが設計したテストのレビュー(複数の視点でテストの検討漏れがないか確認)
担当しているシステムのテスト実施

18:00~

業務終了

現在の仕事内容(担当)

私は主に「ソフトメーカー様が任天堂に対して印刷物等を発注するためのシステム」や「ニンテンドーアカウント」に関する検証を担当しています。
いずれも仕様書を確認する、もしくは開発者と対話することで、機能の要件をしっかり確認し、テストすべき内容を検討することが主な業務です。実装したケースに沿ってテストを実行しながら、不具合があれば開発者へ報告し、修正された問題の確認することで、品質向上に努めています。ユーザビリティを見直したり、自動テストのシナリオ作成を担当することもあります。


仕事のやりがいや苦労したこと

システム検証をする上で一番大変なのは、お客様に安心して楽しんでいただくために不具合を取り除く適切なテストを考えることです。
そのシステムがつくられた背景やユーザー視点、他の機能に与える影響など、様々な要素を理解した上でテストを検討するので、難しいですが考える楽しさもあります。一人で一生懸命考える時間も大切ですが、自分では気付かなかった視点をチームメンバーに指摘されることもあり、チームでテストをブラッシュアップすることの重要性を日々実感しています。
苦労して考えたテストで不具合を発見して品質向上に貢献できると、得られる自己有用感や達成感も大きいです。


この会社で活かせている自分の強み

私は学生時代、数学の勉強に力を入れていましたが、そこで鍛えられた「論理的思考力」がこの会社で活かせている自分の強みだと思います。
数学の問題を解くときは「他の解き方はないか?」「条件を変えるとどうなるか?」ということをよく考えます。システム検証のテストを考えるときも同じです。「どんなユーザーがいるだろう?」「どんな使い方があるだろう?」「設定を変えるとどうなるだろう?」「この機能とこの機能を組み合わせたらどうなるだろう?」と考えを巡らせてテストを検討し、自分で考えた仮説から不具合を発見できると嬉しいです。
当部署で扱う機能やシステムは、仕様が複雑で理解することが難しいこともありますが、その分考えることがたくさんあるのでわくわくします。
じっくりと考えることが好きな人はこの仕事が向いていると思います。


就職活動に取り組むみなさんへのメッセージ

どんな仕事に携わったとしても、大切なことは「楽しもうとすること」だと思います。大変な仕事でも、しんどいと思いながらやるか楽しんで頑張るか、この心の持ち様で仕事の質が変わります。また、自分の心の持ち様で人生はもっと充実したものになります。
「残りの学生生活もあとわずか」ではなく「自由に使える時間がまだこんなにもある」と考えられます。時間を有意義に使って自分のやりたいことを思いっきりやってください。私は学生時代に「人生で1回は富士山に登りたい!」と思い立ってその翌週に登り、今までに見たことがない自然の景色に出逢い、支えあう仲間の大切さを改めて実感することができました。
人格、考え方、アイデア力はこれまでの勉強、体験、経験からつくられます。仕事で活躍する人は、様々なことに挑戦し、自分の引き出しをたくさん持っています。当社は任天堂に愛着を持つ人が全国から集まっています。キャリア採用者がほとんどのため異なるジャンルの前職を経験した人や異なる文化をもつ人が多く、とても良い刺激をもらえます。
みなさんもいっぱい勉強して様々なことを経験し、たくさんの人と交流して自分の人生をより良いものにしてください!


トップへ

  1. トップ
  2. マリオクラブ(株)【任天堂グループ】の先輩情報