最終更新日:2025/5/8

独立行政法人 勤労者退職金共済機構

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体
  • 共済

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 事務・管理系

協力・相談で進める仕事

  • N.I
  • 2023年入社
  • 法政大学
  • 建設業事業部 業務課
  • 退職金請求の書類審査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名建設業事業部 業務課

  • 仕事内容退職金請求の書類審査

現在の仕事内容と仕事をするうえで心がけていること

私が所属する建設業事業部では、建設業に従事する方々を対象とする退職金制度の運営を行っています。
その中で、私は業務課において主に退職金請求書類の審査業務を担当しており、他には電話対応業務をも行っています。
審査業務においては、自分が審査した書類が退職金の支払いへとつながっていくため、「書類不備はないか」、「適切な請求であるか」など慎重に審査することを心がけています。また、電話対応においても、請求の可否や手続き方法など様々な問い合わせがあるため、わかりやすく説明するように心がけています。


こんな方と一緒に働きたい

協力しあいながら仕事をしたいと思う人とぜひ一緒に働きたいと思っています。
審査業務においては膨大な量の請求書類を処理していくため、当然協力して仕事を進めることが特に重要となります。また、審査業務に限らず、電話対応やその他業務でも疑問に思ったことを質問したり複雑な案件について相談したりと協力して仕事を進めていくことが大切となります。そのため、協力して物事を進めていける人に、機構への就職を考えてみてほしいと思っています。


仕事を通じて一番嬉しかったこと、やりがいを感じた瞬間

退職金請求には様々な書類が必要です。その書類審査においてはそれぞれの妥当性を判断をしていくことになりますが、その判断が難しく、上司に相談することも少なくありません。
そのような中、複雑な案件に対応するとき、自分で判断できることが増えたり、より具体的な相談ができたとき、自分が積み重ねた経験を実感することができ、喜びとやりがいを感じます。


先輩から就活中の皆様に向けたメッセージ

私は、就職活動をしていく中で、内定をもらうのが周りの人より少し遅かったこともあり、焦りを感じたり、自分の就職活動の方向性に疑問を感じてしまうことも多くありました。確かに周りの人を参考にすることも大切ですが、自分なりのペースで進めていくことも大切です。私自身も、自分のペースを意識して就職活動を進めていくことで、今の機構に出会えたと思っています。皆さんも、時にはリフレッシュをしつつ就職活動をしていく中で、働きたい・相性が良いと感じる会社と出会えることを祈っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 独立行政法人 勤労者退職金共済機構の先輩情報