最終更新日:2025/4/17

ウェルビングループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 専門コンサルティング
  • 不動産
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • 事務・管理系

「ありがとう」が飛び交う環境です

  • H.Y
  • 2022年入社
  • 龍谷大学
  • 経営学部経営学科
  • 営業IT推進
  • 営業IT推進(営業アシスタント)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業IT推進

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容営業IT推進(営業アシスタント)

現在の仕事内容

一日の流れです。
部署での朝礼後、メールなどを確認します。書類の仕分けやお取引先様との連絡、請求書処理など、PCか電話か書類にずっと触ってます。
営業IT推進は、営業アシスタント的な部分もあります。お客様がご入店時に一番最初に接客を担当することも多いので、その時はお客様のご要望を丁寧にヒアリングすることを心がけています。
また、カーライフアドバイザーが販売した後の書類説明を担当することもあるので、先輩にロープレをしてもらうこともあります。


入社して大変だったこと

書類が30台ぶんくらい一気に来たときは処理が一気にたまりもう爆発しそうでした。まだ慣れない業務でスピードは上げられないし、しようと思っても受電などで時間取られるし、本当に大変でした。そんなときは先輩方が助けてくれました。「あの量をこんな短時間で?!」と驚きました・・・そのときは普段と業務内容が違う先輩も手を貸してくれたんです。「ああ、見てくれてるんだな」と、ちょっと嬉しくなりました。先輩方のおかげでなんとか乗り切ることができたという時期はあり、本当に感謝です。後輩が入ってきたら、今度は自分が助けてあげたいです。


入社して嬉しかったこと

苦手なことが少しずつなくなってきたことです。
配属が決まった時は、数字が大の苦手だしパソコンを触るの苦手だなと思っていて、私で務まるのかなと不安でした。また、受電では意味が分からない単語だったり、理解が出来ない内容ばかりで受電も苦手でした。しかし、違う部署の先輩が「わかんないとこ、どこ?」とわざわざ来てくださって理解できるようになり、苦手なことが少しずつ減ってきました。周りのサポートのおかげで働きやすい環境だなと感じられています。


入社前と入社後のギャップ

配属先の部署のことになりますが、事務職は「机の前でずっとカタカタと事務作業を行っている」というイメージでしたが、当社の環境は全く違いました。パソコンや数字を扱うだけでなく、電話に出ながら営業のお客様のお出迎えにいったりと同時進行しながら作業をするので、頭も身体も動かします。
「人とコミュニケーションを取りたい」「チームで仕事に取り組みたい」「人の役に立ちたい」という自分の性分に合っている職場だと思います。
そして何より「ありがとう」が飛び交う素敵な環境です。


ライフステージが変わっても安心して働ける

先輩の中には、お子さんがいて時短社員で働く方もいて、急なお子さんの体調不良で早退することもあります。そんなとき、みんな「あとは任せて!」みたいに対応しています。
その風景を見て、私も将来子どもを持つことになっても安心して働けるな、と感じました。
プライベート含め、社員のことを尊重してくれる職場だと思います。


  1. トップ
  2. ウェルビングループの先輩情報