最終更新日:2025/3/3

岡本林業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道
資本金
300万円
売上高
1億1,086万円(2021年度実績)
従業員
11名
募集人数
若干名

未来へと続く森づくりへ、私たちにできることを考え、一緒にチャレンジする仲間になりませんか?#WEB説明会開催中

【2026卒新卒採用スタート!】林業や北海道、自然に興味があればお気軽にお聞きください!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

【内々定まで最短2週間】
こんにちは!!
2026卒の新卒採用がスタートしました!
説明会などの詳細は、改めてお知らせいたします。
まずはエントリーお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
チェンソーや重機を使用して木を伐採。美しく、手早く、安全に作業するために、研鑽を積む日々。道具のメンテナンスも怠らず、関係企業からの信頼も厚い。
PHOTO
「今できることにチャレンジしよう!」をモットーに、若手社員も活躍中。将来的に独立を希望する場合は支援も行っているので、自分らしいキャリアを実現できる。

100年先も続く林業をめざして。充実の教育プログラムと徹底した安全管理も強み

PHOTO

持続可能な森をつくり、土砂災害も防ぐ大事な産業である林業。

当社は2015年6月に創業した林業会社で、新しいことにチャレンジする姿勢を大切にしています。私たちは「植林されず、放置された山の問題を解決する」ことを、自分たちの役割だと考えています。そして、「木を切り、植え、育て、100年先も続けて行く事が出来る林業」を実現させるために、造林・造材に力を注ぎ、林業会社の中でもめずらしい送電線の維持管理を行っているのも特長です。20代の若手社員も活躍しており、次世代の担い手の育成にも力を注いでいます。

私は木材会社で経験を積み、林業に携わりたいという想いから、当社へ転職しました。入社の決め手となったのは少数精鋭の組織であること。人数が少ない方が自分の考えを伝えやすく、幅広い能力を身に付けられると思ったからです。入社後は、まず先輩について現場の山林へ行き、実際どのように木を伐採するのかOJT形式で教えていただきました。また会社のサポートのもとで、チェンソーの技能講習を受けて資格や刈払機・掘削機などを操縦する免許を取得し、この1年で合わせて4つの資格を取得。2023年6月からはフォレストワーカー制度の教育プログラムもスタートします。これは全国森林組合連合会が取りまとめている林業の従事者を育成するプログラムで、OJTを中心とした8カ月のプログラムと、年3回の集合研修などをトータル3年実施し、一人前のフォレストワーカーをめざします。林業はチェンソーや重機を使用する機会が多いので、このように教育プログラムが充実していると安心感がありますね。また、鮮やかなオレンジ色の作業服は山林でも目立ち、作業ズボンと作業靴はチェンソーの刃でも切れにくくなっているなど、徹底した安全管理への取り組みも当社の特長だと思います。

現在は先輩と一緒に山林へ行き、造材や送電線の維持管理に伴う、木の伐採作業を行っています。1日の目標は80~100本程度(現場や状況により変動あり)ですが、ベテランの先輩たちになると倍ぐらいの本数を伐採する方も。目標本数を達成するのは大変ですが、達成できた時や、目標本数よりも伐採できた時には、会社に貢献できたという喜びを感じます。また、自分が学んだ知識や技術を現場で実践し、成果に現れた時はやりがいも感じます。今後はさらに知識や技術を習得し、林業のプロフェッショナルになることが目標です!

二瓶 拓也/林業現場スタッフ(2022年入社)

会社データ

プロフィール

私たちは林業で「今できることにチャレンジしよう!」をモットーに、造林・造材に力を注いでいます。
木を植えていない山を少しでも無くしていきたいと思い、山を買い、木を植え、大切に育てています。
人材育成にあたってはOJTによる教育・研修にも力を入れており、また男女ともに働きやすい環境を目指し、効率化を図っています。
実際に送電線維持管理作業では、男女ともに活躍しています。
今後ますます新卒社員や社員全員が働きやすい環境を考慮し、社有林にて地拵え(整地)の機械化等、新たな設備を導入していきます。

事業内容
◆造材部門
・木をチェンソーで伐採します。
・グラップルで木を寄せて堆積します。
・寄せた木をハーベスターで注文された長さに採寸し切断します。
・切断された丸太をフォワダーで運びます。
・土場に運ばれた丸太を巻き立てます。
・木を切った後、植林をしやすいように、地拵え(整地)をします。
・苗木を植えます。
・苗木が育ちやすいように草刈りを行います。
◆送電線部門 (送電線維持管理作業)
・送電するのに支障をきたす木を切るため、線下内外の木の種類・径級を調査します。
・調査結果の報告書を作成して提出します。
・調査に基づいて伐採・線下清掃作業をします。
・風倒木等による停電を復旧するため、緊急伐採作業をします。
・送電線巡視路の除草作業をします。
本社郵便番号 099-0878
本社所在地 北海道北見市東相内町934-12
本社電話番号 0157-57-6706
設立 2015年6月
資本金 300万円
従業員 11名
売上高 1億1,086万円(2021年度実績)
事業所 本社(北海道北見市東相内町934-12)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時には当社の教育研修プログラムを受講していただきます。
・業務に必要な資格取得の際、費用の支援制度があります。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

実績なし

採用実績(人数) 実績なし
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2020年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

大自然の中で仕事をしてみたい!!
濱野 遼
札幌学院大学
法学部法律学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267860/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

岡本林業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン岡本林業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

岡本林業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
岡本林業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 岡本林業(株)の会社概要