予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人事教育部
仕事内容教育課 チーフ
私は教育課なので、主に研修などの業務が多いです。4月に入った新入協職員の研修や、入協3ヵ月のパートナーさんの研修の講師、そのほかの階層別研修のお手伝いをします。その他は基本的な事務作業に加え、内定が決まった学生さんたちとの交流を企画することもします。夏には海外の生協の方々がみやぎ生協に視察に来ることもあり、その方々を引率する業務などもあります。とにかく外部の方々から内部の職員まで「人」との関わりが密な仕事です。私自身の仕事の最終的な目標としては、みやぎ生協を「長く働き続けられる職場」にすることです。
自分が主催した研修に出席した職員が、仕事にやりがいをもって育っていくことだと感じています。私は宅配出身で営業をしていたため、一対一のコミュニケーションは慣れていました。しかし教育課に異動し、大人数の前で講義をするという経験が初めてだったため、最初は手や声が震えるなど非常に緊張しました。また「端的に分かりやすく伝えること」の難しさを痛感しました。まだまだ話し方など勉強中ではありますが、最近のうれしかった出来事は、研修を終えた方の感想に「宮城さんの話し方が面白く、とても分かりやすかったです。」と名指しで記載があったことです。今後も頑張ろうと思えました。
とにかく宮城県で働きたいという気持ちが強かったです。宮城県内の職場で地域貢献を行っていて、なおかつ地域密着なところを探していました。大学のゼミではスローライフについて学んでいたこともあり、環境や農業の取り組みにも興味がありました。みやぎ生協は地域の組合員さんのためを第一に考えている組織だと思いますし、環境や産直への取り組みも他の企業に先駆けて活動しています。これが生協に惹かれた一番の理由です。加えて、みやぎ生協には様々な事業を行っているので、一つの組織で働いていながら色んな仕事ができるのではないか?と魅力に感じたことも理由の一つです。
自分自身の能力を磨き、みんなのモチベーションが上がるような教育をしたいと思っています。そしてどうしたらみんなが働きやすい職場になるのか?を日々考えて、それを叶えるためのポジションに就くことです。将来的には様々な部署を経験し、ゆくゆくは昇進して・・・という夢もあります。プライベートの目標は趣味のストリートダンスやサーフィンのスキルを上げること。できれば年に一回は海外旅行をしたいと思っています。あとは、劇的な出会いを果たし、絶妙なタイミングで結婚するのがプライベートの大きな夢ですね。
とにかく学生のうちは後悔しないくらい遊んでください!私は社会人になるということ、仕事をするということはとても辛く厳しいことだと身をもって知りました。どこの企業も厳しい面はあると思います。ただ沢山遊んだので全く後悔もありませんでしたし、その分仕事も頑張れました。就職活動しているうちに働く上で「自分は何を一番大事にしているのか?」を考えることが大事かなと思います。例えば“定時に帰れる”とか“高収入”とか“福利厚生が充実している”とか“仕事のやりがい”とか。色んな仕事がありますが、自分は何が軸なのかがわかっていないと働いていて必ず迷いが生じます。自己分析を学生のうちにしっかり行うことでブレることなく仕事を続けられることができると思います。そしてもし、最終的にみやぎ生協を受けてくれるのであれば、その時は春の研修でお待ちしています!