最終更新日:2025/4/2

(株)ペイジェント

  • 正社員

業種

  • インターネット関連
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • その他金融

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 営業系

文化の多様性が面白さを見出す!

  • 山下 凌佑
  • 2022年入社
  • 29歳
  • 大阪大学大学院
  • 工学研究科 電気電子情報工学専攻
  • 営業部 営業推進ユニット アライアンスグループ

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名営業部 営業推進ユニット アライアンスグループ

現在の仕事内容

ペイジェントの決済サービスをより多くのお客様に利用いただけるよう、営業パートナーを増やす活動を行っています。
より多くの営業パートナーと協業関係を構築していくことにより、広い販売網を作り上げていくことが主なミッションです。

具体的には、下記のような業務に日々取り組んでいます。

<新規パートナーの開拓>
・EC市場の動向調査
・パートナー獲得に向けた戦略策定
・協業関係構築に向けた新規先との交渉

<既存パートナーとの関係深耕>
・パートナー経由で流入する案件のフォロー
・パートナーの課題ヒアリング・解決策検討・実行
・パートナーへの新規商材提案や勉強会の開催


仕事をする上で心がけていること

ペイジェントが掲げる3つのバリュー「相互に理解する」「"こと"に向かう」「期待を超える」を意識しています。
営業としての日々の業務において、私はこれらのバリューを下記のように解釈し、行動の指針にしています。

「相互に理解する」
社内の他チーム、営業パートナー、あるいはその先にいるお客様が、どのようなことを考え、どのようなことを行い、何を目指しているのかを理解しようとする。

「"こと"に向かう」
表面的な事象に囚われることなく、営業パートナーやお客様の本質的な課題を見極めようとする。

「期待を超える」
求められることはできて当たり前で、それ以上に自分が生み出せる価値が何なのかを模索し、アウトプットしようとする。


ペイジェントの良いと感じるところ

<色々な会社の文化が混ざり合っていて面白い!>
創業時のベンチャーの遺伝子を受け継ぎつつ、三菱UFJニコスとNTTデータの文化が混ざり、その上で多様なバックグラウンドを持つ社員が集まっているので、
それぞれの文化や考え方の違いを垣間見ることができて、面白いです。

<役職関係なくフラットな関係!>
役職を問わず社員間の距離が近くコミュニケーションも活発な、ベンチャーらしいフラットな文化です。
そのような文化もあって、会社としてトップダウンとボトムアップどちらかに偏ることもなく、適度なバランスが取れていると感じています。

<一人一人の働きによって会社が成り立っていることをダイレクトに感じられる!>
自身や自チームの働きが会社の経営にダイレクトに影響するので、とてもやりがいを感じられる職場だと思っています。
ペイジェントの未来は、上司や社長、親会社ではなく、私たち社員一人一人にかかっているのです。


学生へのメッセージ

実際に就職活動を行った身としては、やはり「とことん自己分析をすること」が一番大事だと思います。

自分がどんなを仕事をしたいのか?だけではなく、
・これまでの人生で自分はどんな時に喜びを感じたのか?
・これまで熱中してきたことになぜ自分は熱中できたのか?
・もしお金が無限にあったら自分は残りの人生をどのように過ごすのか?
など、様々な観点で自分のことを深く掘り下げ、自分の核となる部分を知ることで、会社選びの軸が明確になってきますし、説得力も増すかと思います。

その上で、少しでもペイジェントに興味を持っていただけたなら、是非コンタクトを取っていただければと思います。
私たちはいつでも歓迎しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ペイジェントの先輩情報