予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計部門
勤務地群馬県
仕事内容土木構造物の調査・設計・点検
一般土木設計を担う建設技術部で、先輩方の業務補佐をしています。入社一年目当時の具体的な仕事内容は、橋梁補修点検実施の際に同行したり、資料作成を手伝ったりしていました。
地元(群馬県)で働きたいという思いがまず一番にあり、地元の企業を中心に就職活動をしました。本社が群馬県内にある企業は一通りピックアップして、説明会やインターンシップに参加しました。
就職活動を意識し始めた頃は、1.官公庁や地方自治体、2.建設コンサル、3.ゼネコンを見据えて活動しようとしていました。アイ・ディー・エーでのインターンシップ経験が自分が考えていた「働く」というイメージと合致し、建設コンサルタントへ就職したいという思いが強くなっていきました。建設コンサルタントを志望した理由は、建設の業種の中でも、施工や施工管理の部分を請け負うゼネコンとその他建設会社や、管轄地域のみが事業の対象となる地方公務員と比較して、様々な地域のまちづくりに計画・調査・設計・補修といった仕事で携わることができるという点に魅力を感じたからです。
一番大きいのは、インターンシップの体験だと思います。体験した仕事内容と、社内の雰囲気や社員と接してみた上で、この会社で働きたいと思いました。生まれ育った群馬で働きたかったということも後押しし、選考を受けました。
最初に担当させて頂いた業務は、右も左も分からない中、部長をはじめ諸先輩方にご指導頂き、無事に終えることができました。しかし、同時に自分の無力さを痛感しました。そこで自分を成長させるため、下記のことに取り組んでいます。●分かったつもりにならない業務の中で、分かったつもりになって、物事を深くまで考えず先に進めようとしてしまうことがあります。なぜそうなるのかを常に意識し、疑問を解決できるように、日々のインプットを増やしています。●伝える力打合せや上司に相談させて頂く際に、言葉足らずでうまく内容が伝えられないことがあります。その原因として、知識が乏しいこと、話すべき内容を省略してしまうことが挙げられます。自信を持って相手に伝えるために、知識をつけること、わかりやすく話を伝えられることを日々の会話で気をつけています。