最終更新日:2025/3/28

大浦工測(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 専門コンサルティング
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 情報処理
  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
29億5,000万円
従業員
300名(男性:285名 女性:15名)
募集人数
1~5名

【文理不問/働き方改革実施中!/研修充実!】5大ゼネコンとの取引で安定した環境で、後生に残るランドマークを築き『未来に誇れる仕事』にチャレンジする!#測量

  • My Career Boxで応募可

【文理不問】一歩進んだ技術で世界にチャレンジしよう! (2025/02/12更新)

伝言板画像

◆将来絶対になくならないからこそ、自分の価値を高められる仕事!
◆社員同士の仲が良く、自分の意見が言いやすい社風で平均勤続年数も16年!
◆賞与年3回と安定した収入
◆人間関係を重視する方必見
◆全くの未経験でも充実した研修で安心♪
┗文系出身社員も多数活躍中!
◆業界大手だからこその技術力でスカイツリーや新国立競技場、エスコンフィールド北海道などの日本を代表するような建物に携われます!

こんにちは!
大浦工測採用担当です。

当社は建物を作るのに必要な「測量」と過去のデータを復元し未来へ繋ぐ「3D計測」のお仕事をしております。

「継なぐ」ための強い点になれ

「継なぐ」と書いて、「つなぐ」と読みます。
私たちが提供する測量技術は、一つの点から全てが始まります。

私たちはこの点から始まる技術で様々な人と関わる仕事をしています。
一つの切ってしまえばすぐに切れるつながり方を私たちは望みません。

私たちはお客さま・取引先・社員間の切っても切れないつながりを大切にしています。
この技術を未来につなぐのも私たちの使命です。

そして新しい時代へつなぐためにも、皆さんのチャレンジが必要です。
一つの点から始まる未来を一緒に創造してみませんか。

内々定まで最短2週間!マイナビだけでエントリー受付中!
スピード選考

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    3Dレーザースキャナー等の最新技術を用い、1mm単位の精度で測量を行います。

  • 安定性・将来性

    5大ゼネコンとの取引で安定した環境で、数十年、数百年と必要とされる測量の仕事にチャレンジできます!

  • やりがい

    あらゆる社会インフラを根底で支え、今後も必要とされる測量の仕事に携わることができます。

会社紹介記事

PHOTO
基本未経験者!研修カリキュラムも充実しているから大丈夫!『楽しく学ぶ』をモットーの研修スタイルでやってます。
PHOTO
実は「測量」は建物だけでなく、道路や工場、設備などさまざまな場所で活躍しているんです。『この先ずっと皆さんの生活を支える』そんな大事なお仕事です。

◆技術のバトンを繋いでいく◆ 「正しく測る」を通して社会に貢献する!

PHOTO

代表取締役 大浦 章 (2代目社長)

当社は、ベテラン社員から若手社員までバランスよく揃っています!
ベテラン社員から測量の基礎や長年の経験で得たノウハウを教わり、新しい測量技術については、若手社員が中心となって積極的に仕事を携われる風土。
そのため、早い段階から大きな案件に関わることができ、大きなやりがいに繋がります。

「測量」というと、道路や街中で三脚付きの機器をのぞき込んでいる姿をイメージされるかもしれません。しかし、実は測量の仕事は非常に多岐に渡っており、当社では建築測量、土木・応用測量、3D計測の3部門に分かれて、道路や建物だけでなく山や建物の中、設備や機械など、みなさんが普段見ているけど見えていないものを測っています。

私たちが手掛けた測量数値は、都市の開発計画や建設工事のほか、ライフラインや設備の補修工事などさまざまな計画の基礎データとして活用されており、あらゆる社会インフラを根底で支える仕事といえるでしょう。

社会にとって「測量」は切っても切れない存在であり、今後も数十年、数百年と必要とされるお仕事です!

会社データ

プロフィール

【当社の強み】
当社はスーパーゼネコン5社をはじめ多くのクライアントと取引し、
「難易度の高い建築物は、大浦工測なしには建てられない」と言われるほど、
技術力と実績には定評があります!

【手掛けるもの】
・東京スカイツリー
・新国立競技場
・東京ドームホテル
・東京都庁
・東京ミッドタウン日比谷
・麻布台ヒルズ
など日本を代表する建物ばかり!

#手に職をつけられる
#地図に残る仕事
#日本を代表する建物を手掛けられる
#友人・両親・子どもに胸をはって伝えられる仕事

【当社が行う測量とは】
土地の高さ位置などを正確に測る技術で
建設に欠かせない「建築測量」と、

測ったデータを3Dデータ化し、
幅広く活用する「3D計測」に分かれています。

▼測量ってなに?
土地の大きさを測ったり図面を見て
目印となる点を設定したり、

道路や敷地の高さを測って記録したり、
目印を設定することです。

測量機を使って測るのですが、
なんと1mm単位で仕事をします。
そんな、”測るプロの仕事”をお任せします!

▼建築測量とは?
建物を設計図通りに建てるため、
建設現場で基準を設定し、壁・柱等の位置に印をつける仕事です。

▼3D計測とは?
3Dレーザースキャナーで3次元データを取得し、
PCでモデリングデータを作成する最新の技術です。
体力的な負担も少ないので女性も活躍しています!

ここまで読んで頭の中に「?」が浮かんだ人も大丈夫。
当社は充実した研修制度を整えているので、
意欲さえあれば大歓迎です!

事業内容
『測ることを一式請け負うことが出来る会社』測ることなら何でもやります!

【建築・土木測量】業界のトップバッター
建築工事の着工から竣工まで、建物全体で統一された基準線の維持管理、すべての施工に関する寸法の精度管理を行います。
民間工事が中心で、業界では『全国どこでもビックプロジェクトには大浦工測がいる』と言われています。大きな『建物だなぁ』と思ったあなた!その建物にもこの技術が活かされてます!
我々の技術があってこその建設業界!まさに業界のトップバッターです!!

【3D計測】なんでも測ってデータ化(図面化)しちゃいます!
0.1mm以下の精密な形状から広範囲の敷地まで、高性能機器を使用し3D計測を行い、寸法データをデジタル化します。
皆さんがプライベートで訪れている、こんな場所やあんな場所にも
この技術が活かされています!!ベトナムにも進出中

【当社のいいところ】
当社はスーパーゼネコン5社をはじめ多くのクライアントと50年以上の取引があり、日本国内で「難易度の高い建築物は、大浦工測なしには建てられない」と言われるほど、技術力と実績には定評があります!

【当社の技術と想いがこもった建造物】
・東京スカイツリー
・新国立競技場
・東京ドーム
・東京都庁
・東京ミッドタウン日比谷・八重洲
・麻布台ヒルズ
・エスコンフィールドHOKKAIDO
など日本を代表する建物ばかり!

#手に職をつけられる
#地図に残る仕事
#日本を代表する建物を手掛けられる
#友人・両親・子どもに胸をはって伝えられる仕事
#やる気次第でトップを目指せる
#業界を変えるチャレンジャー

▼そもそも測量ってなに?
土地の大きさを測ったり図面を見て
目印となる点を設定したり、
道路や敷地の高さを測って記録したり、
目印を設定することです。
測量機を使って測るのですが、
なんと1mm単位で仕事をします。

我々、大浦工測は業界のさまざまな問題の改善にも積極的にチャレンジしています。

PHOTO

社歴55年!業界のパイオニア!革新を続け世界にチャレンジする会社です!

本社郵便番号 115-0051
本社所在地 東京都北区浮間2-25-1 大浦工測ビル
本社電話番号 03-5916-4901(代表)
創業 1962年(昭和37年)5月
設立 1969年(昭和44年)5月
資本金 2,000万円
従業員 300名(男性:285名 女性:15名)
売上高 29億5,000万円
事業所 横浜支店
〒233-0008
神奈川県横浜市港南区最戸1-20-29 大浦工測横浜ビル

九州支店
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-19 サンライフ第3ビル706

関西支店
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島3-9-13 NLC新大阪8号館 703号室
主な取引先 大成建設(株)
鹿島建設(株)
(株)大林組
清水建設(株)
(株)竹中工務店
大和ハウス工業(株)
東芝プラントシステム(株)
(株)スガテック
関連会社 プロメント設備(株)
平均年齢 42.3歳
沿革
  • 1962年
    • 昭和37年4月
      埼玉県浦和市に大浦測量創業
  • 1969年
    • 昭和44年5月
      株式会社大浦測量を設立
  • 1970年
    • 昭和45年11月
      本社を東京都豊島区に移転
  • 1981年
    • 昭和56年6月
      本社を東京都豊島区西池袋に移転
  • 1990年
    • 平成2年4月
      横浜市港南区に横浜寮開設
  • 1996年
    • 平成8年6月
      社名を大浦工測株式会社に変更
  • 1997年
    • 平成9年11月
      大浦工測ビル完成に伴い本社移転・浮間寮開設
  • 2003年
    • 平成15年4月
      資本金2,000万円に増資
  • 2005年
    • 平成17年
      埼玉県上尾市に建築測量研修センターを開設
  • 2005年
    • 平成17年1月
      書籍「建築墨出し」を出版
  • 2009年
    • 平成21年
      3Dレーザースキャナー計測サービスを開始
  • 2012年
    • 平成24年
      大阪営業所開設
  • 2016年
    • 平成28年
      九州支店開設
  • 2018年
    • 平成30年
      大浦工測設立50周年
  • 2020年
    • 令和2年
      関西支店開設
  • 2023年
    • 令和5年2月
      プロメント設備株式会社と資本提携

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
≪未経験からも手に職を付けられる充実した研修制度!≫

◆新入社員研修(3週間)※その後OJT
┗会社のルールや書類の提出方法など基本的なことから、技術者としての安全教育、
 業界用語や測量器械の取り扱いなどの教育を実施します。

◆施工マニュアル研修
┗入社3年教育として、
 各部門の技術マニュアルを自社の研修センターで実施します。

◆責任者養成教育
┗法令やコスト管理、
 部下の管理など担当業務の責任者になるための教育を実施します。

◆安全関係特別教育
┗業務で使用する資格を取得するための教育で、
 主に取り扱い方法やそれに関わる安全関係の教育を実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
職務に資するものとして会社が認めた資格について取得費用の一部を補助します。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後配属前、入社半年、1・3年等の節目に人事担当者によるキャリア等に関する面談を実施
社内検定制度 制度あり
建築測量・3Dスキャナーの業界団体の検定あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本工業大学、愛知学院大学、法政大学、城西大学、福岡大学、国士舘大学、多摩大学、神奈川工科大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校

採用実績(人数) 2023年実績

大卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

先輩情報

プロジェクト完了後の感慨はひとしおです。
K.M
2023年入社
24歳
日本大学
工学部
計測部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274327/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大浦工測(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大浦工測(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大浦工測(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大浦工測(株)の会社概要