最終更新日:2025/4/21

日本インフラマネジメント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • 検査・整備・メンテナンス
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
岡山県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

楽しんだもん勝ち

  • O.A
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 公立鳥取環境大学
  • 環境学部
  • 技術部
  • 道路設計

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

  • 勤務地岡山県

  • 仕事内容道路設計

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

当日のスケジュール確認、メールチェックを済ませ、当日やるべき作業を整理します。

10:00~

発注者(役所)との協議
担当業務の条件や工法の確認のため、発注者と協議し方針を決定します。
協議は業務の初回、中間、納品時に行うため、通常は社内にて条件の整理、図面作成、報告書作成等のデスクワークをしていることが多いです。

12:00~

協議や現場に出る際は外出先で昼食
通常は社内で昼食

14:00~

帰社
社内に戻り、協議録を作成します。
協議により確定した方針や、今後の作業について整理します。

17:00~

出社時に決めた1日の作業を完了させ、明日やるべき作業について整理した後退社
資格試験を控えている時期は、定時後社内にて勉強して帰ることもあります。

現在の仕事内容

主に道路設計や港湾調査の主担当を務めています。
業務遂行において、業務方針を定める上で上司への報連相を怠らず、発注者への対応に努めています。


今の仕事のやりがい

地域貢献につながることがやりがいとなっています。
社会資本であるインフラの設計に携わり、地域住民の安全安心につながればと思っています。


この会社に決めた理由

地域密着型であるため。
大学にて土木知識を学べていないことから不安もありましたが、若手の先輩も多く、サポートしてもらえる環境があると感じたため。


当面の目標

技術力向上のため、資格の取得を目指し、幅広く業務をこなせるよう努めたいと思っています。


将来の夢

女性技術者として活躍し、地域貢献につながる仕事を続けていたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本インフラマネジメント(株)の先輩情報