最終更新日:2025/4/9

パーソルクロステクノロジー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • ソフトウエア
  • 機械設計
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

様々な設計開発対象物を経験!

  • Y・M
  • 2018年新卒入社
  • 岡山県立大学大学院
  • 情報系工学研究科 博士課程(前期課程)
  • 第3技術開発本部 関西設計部
  • 工場機器のネットワークソフトウェアの設計・実装・評価

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 精密・医療機器
  • 通信

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名第3技術開発本部 関西設計部

  • 仕事内容工場機器のネットワークソフトウェアの設計・実装・評価

これが私の仕事

私は現在、工場機器をネットワークにつなげるためのソフトウェアを開発しています。このシステム開発ではチームのプロジェクトリーダーとして作業しております。プロジェクトの管理的な部分の業務と実際の設計業務を両立させる必要がある現場のため、難しい内容も多いですが、周囲の先輩や後輩と協力しあいながら共に日々開発を進めていっております。また、これ以外に車載機器、自走ロボットなど別分野での開発も行っており、今後も多様な組み込み製品開発にチャレンジする予定です。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

業務で初めて本格的なシステム開発を任せて頂いた時、難しい場面もありましたが、それを乗り越えることができ、実際に製品が正しく動くのを確認できた瞬間がとても嬉しかったです。元々ものづくりは好きでしたが、個人的な制作と違い、業務では多くの人々が触れる製品を作ります。そのような製品の一部を自分が作れた、誰かの役に立つものが作れた、という部分が心に響いたのではないかと思います。もちろん、今も開発した製品が動作しているところを見るとかなり嬉しい気持ちになるので、モチベーションに繋がっていると思います。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

ソフトウェア開発(特に組み込み機器開発)を仕事にしたいと考えていたので、組込機器関連の会社に入ることは決めていましたが、この会社にした理由は、現場での開発に集中できる環境で働けそうだと感じたからです。製品開発は様々な人が関わりますが、他社と異なり、現場で直接開発を行うチャンスが多く、挑んだことのない多様な開発に挑戦できる、というのも魅力的でした。


これまでのキャリア

車載機器の評価業務 (8か月)
自転車バッテリーのIoT化対応(4か月)
車載機器の仕様変更対応 (7か月)
車載ディスプレイの新規開発業務(1年5か月)
車載カメラECUの新規開発業務(2年)


先輩からの就職活動アドバイス!

就活ではたくさん悩み、自分で判断して決めることが多いと思いますが、この時期の経験は後の人生で大きな糧となると思いますので、ぜひ集中を切らさず最後までやり切ってみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. パーソルクロステクノロジー(株)の先輩情報