予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第3技術開発本部 第1設計部
仕事内容乗用車メーカー ハイブリッド駆動用バッテリ 搭載設計業務
乗用車メーカーにて次世代ハイブリッド自動車の電池パックを設計しています。電池パックは、複数の電池セルと制御ECUや冷却システム等を一つのパッケージにしたものです。私の仕事は電池パックの搭載設計の現場責任者を任されており、2人の当社社員と一緒に仕事をしています。主に電池を保護する板金設計に携わっており、強度が成立する形状かつ省スペースでの設計、加えて軽量化やコスト削減を考え、最適な形状を設計する必要があるところに難しさがありますが、チームで協力し合いながら日々仕事をしています。
1番嬉しかったことは、自身が設計した構造が客先で採用されたことです。 当時の自動車部品の設計業務では、強度を確保した上で、質量をより安く軽くする必要があります。 しかし強度を上げようとすると質量が高くなり、逆に質量を軽くすると強度が弱くなるため、設計者の腕が試されます。客先からの要望に応えるため、シンプルな構造かつ強度を確保した構造を客先に提案した結果、 客先から評価され採用されました。今では自分の設計した構造が世の中で走っており、やりがいを感じた仕事でした。
自分は自動車関係の設計業務に携わりたく就職活動をしていました。 そこで出会ったのがこの会社で、競合他社に対して自動車関係に強みを持っていることが、 この会社に決めた理由です。 入社してからは乗用車メーカーで設計業務携わることができ、自分の要望に応えてもらいました。
乗用車メーカー エンジン冷却機能部品の搭載設計(2年6か月)乗用車メーカー 駆動用ハイブリッドバッテリの搭載設計(5年4か月)
就職はこれからの人生を決める大きな分岐点の1つだと思いますが、自分が納得できるまで是非やり切ってもらえたらと思います。それはこれからの経験にも繋がりますので、無駄にはなりません。 とはいえ学生にしかできないこともあるので、残りの学生生活を大いに満喫してもらえたらと思います。