予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術開発統括本部 実験本部
勤務地埼玉県
仕事内容モビリティのパワーユニット評価実験業務
現在は自社設備を用いて主にオフロード系車両のエンジンの評価実験をしています。実験対象範囲は広く乗用車だけではなく、商用車, 建設用車両, 時には船舶用のエンジンも評価を行います。 パワーユニットも用途に応じて、エンジン, ハイブリットシステム もしくは モータ とバリエーションがあり幅広い知見を求められます。お客様も実施した経験がない実験では、試験方法から自分達で考えどのようにすれば実験を実現させることが出来るのか知恵を絞ります。 新しい領域にチャレンジする時は一人では実現させることが難しいことが多く、チーム員の色々な視点やアイデアを活かし仕事を進めています。
お客様からの実験を依頼して良かったの一言を頂けた時は嬉しいですね。あるお客様から社外に依頼することが初めての内容といった試験のご依頼がありました。技術, 技能 および 安全面で、事前に十分な調整を行い試験計画をたて、実験に臨みました。実験を通じて、新たな評価方法をご提案することが出来きました。提出した報告書では内容を高く評価頂く結果となっています。このように、お客様の期待を越えるような実験をご提案出来た時は嬉しいですね。
エンジニアリング会社だからこそ、色々なメーカの方々と開発実験を行う機会が得られます。動力源のパワーユニットですがその用途に応じて開発の味付けは異なります。この違いを実際に実験を通じて感じ、お客様と実験結果を通じて論議出来る事は、技術者としてのスキルアップには大きな意味があります。 これを実現することが出来る環境があると考え選びました。
オンロード系車両のエンジン耐久信頼性評価 (10年)オンロード系車両のエンジン性能適合 (5年)オンロード系車両のエンジンおよび排気ガス後処理装置性能適合 (5年)オフロード系車両のパワーユニットの評価 (10年)
やりたい仕事を実現できる会社を選んでみてください。そのやりたい仕事をどんな人達と行っていくのか、可能な限り確かめて下さい。自分の周囲の方々のスキルやモチベーションが高いほど、自身の成長が早くそして豊かなものになります。会社選びは、その会社で一緒に仕事行う人達をしっかり確認したほが良いですよ。