最終更新日:2025/4/26

(株)仙台進学プラザ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • クリエイティブ系
  • 教育・保育・公共サービス系

数学好きな生徒を増やすことが目標

  • 大野 冠史
  • 芝浦工業大学
  • システム理工学部数理科学学科
  • 仙台進学プラザ 長町校
  • 小中学生の勉強のサポート

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名仙台進学プラザ 長町校

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容小中学生の勉強のサポート

現在の仕事内容

私は小学生から中学生までの理系科目の授業と生徒・保護者面談を担当しています。
理系科目は苦手とする生徒が多くなりがちです。そのため生徒たちが理解しやすい表現や扱う問題を入念に準備しています。また,生徒の宿題をチェックすることも重要な業務になります。生徒が何を理解できていないのか全て宿題にあらわれます。これもふまえて授業準備していきます。
私は保護者面談に向けて過去のデータとその生徒を照らし合わせて今後の計画を立ててから臨むようにしています。そのためその生徒に対しての解像度が高くないと適した計画が建てることが出来ないため普段から生徒一人一人よく視る必要があります。また,生徒面談では生徒がやる気になれるようにより具体的なアドバイスや目標を提示し行動できるようにしています。


今の仕事のやりがい

私は数学好き・得意な人を増やすことを個人的な目標にしています。実際に授業で数学に関する豆知識や発想が面白い問題等を紹介することもあります。また,生徒からの質問対応でも複数の解法を見せるようにしています。これらの積み重ねから数学が好きになってできるようになっていく姿をみると嬉しく思います。もちろん第一志望校合格してもらうことも嬉しいです。ですが生徒が高校生・大学生になった時に数学が足枷にならないようになっただけでも私個人の目標は十分達成できています。生徒が自分から難問と向き合い楽しそうに試行錯誤している姿をみることが1番です。


この会社に決めた理由

私は仙台進学プラザの「めんどうみ主義」が私の指導のスタンスと合致すると感じたからです。実際に私は学生のときにアルバイトで個別指導をしていました。そこで,生徒一人一人に粘り強くめんどうをみていくことで生徒が結果を出せるようになり生徒が勉強を好きになっていきました。そういった経験を活かそうと就職活動をしていた時に仙台進学プラザの「めんどうみ主義」を見つけ入社しました。


就職活動のアドバイス

就活において,まず大事になることは自分をよく知ることです。特に自分は何に真剣になれるのか,何に心踊らされるのかが重要です。それを知り,理解することで自分をより深く理解することが出来ます。そして,それを軸に活動していければよいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)仙台進学プラザの先輩情報