最終更新日:2025/4/23

アッヴィ合同会社

  • 正社員

業種

  • 薬品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 医療・福祉系

患者さんの安全を守り、未来の医療に貢献します

  • CRA社員K
  • 2022年入社
  • 開発本部クリニカルサイトマネジメント部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名開発本部クリニカルサイトマネジメント部

仕事内容

未承認の薬剤を人に投与する治験において、各医療機関で適正に実施されているかをモニタリング、サポートしています。医師やその他の医療機関のスタッフの方々と普段からコミュニケーションを取り連携することで、治験を円滑に進め、必要なデータを正確に収集することができるように努めています。また、治験実施中のモニタリング以外にも治験実施前の準備段階にも携わっているのが臨床開発モニターです。ルールに則って安全に治験を実施できるよう、治験開始前に医療機関と多くの協議を重ねなければなりません。医師や治験スタッフの方々に治験内容を十分に理解いただき、必要に応じて問題解決をするのも大切な仕事の一つです。社内外の方々とサポートし合いながら進めていくためのコミュニケーション力やマネジメント力がこの職種にとって重要なスキルだと感じています。
そして、治験は患者さんの参加があってこそのものであるため、常に患者さんのことを考え行動することも非常に大事だと考えます。薬剤承認後において患者さんに安全に薬剤を使用していただくためにも、今後も治験参加中の患者さんの安全性に特に留意してモニタリングをしていきたいです。


この会社に決めた理由

理由は大きく2つあります。
1点目は、豊富なパイプラインを通じて、幅広い患者さんに貢献できる会社だと考えたからです。
アッヴィでは、適応拡大の治験だけでなく、新規薬剤に関するさまざまな治験が実施されています。このように豊富なパイプラインを保有するアッヴィであれば、未だ有効な治療法が確立されていない疾患に苦しむ多くの患者さんやそのご家族に貢献できると感じました。
また、私自身の経験から、特に皮膚科領域の治験に携われる会社を志望していました。そして、小児を対象とした治験にも積極的に取り組んでいるアッヴィであれば、多様な患者さんに貢献できると確信しました。
2点目は、社員全員に挑戦の機会がある会社だと感じたからです。
就職活動時に参加したイベントで、若手でも積極的にチャレンジできる環境が整っていると感じました。先輩社員たちがその環境について話していて、実際に挑戦を経験したエピソードを聞いて、どの立場にあっても挑戦の機会が平等に与えられる会社だと確信しました。
社員全員で会社を作り上げていく風土に大きな魅力を感じ、私もこの環境の中で挑戦していきたいという思いが強まったことを、今でも覚えています。


今の仕事のやりがい

担当する治験において、患者さんの症状が改善されていることを実感したときは特にやりがいを感じます。モニターは基本的にデータを通じてしか患者さんの様子を確認できません。データから症状の改善を読み取ることができる以外にも、医師や治験スタッフから患者さんの実際の様子や声を伺うことで、治験薬の使用前後の変化を具体的に感じることができます。これにより、患者さんへの貢献をより深く実感することができます。
そのような経験を通して、「この薬剤を一刻も早く世界中の患者さんに届け、さらに多くの患者さんやそのご家族に笑顔を届けたい」という使命感が芽生えます。今後も、円滑な治験の遂行に努め続けなければならないという強い思いがあります。今後、自分が担当した薬剤が承認され、より多くの患者さんの元へ届いたら、更なるやりがいと喜びを感じられるだろうと今からわくわくしています。


トップへ

  1. トップ
  2. アッヴィ合同会社の先輩情報