予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名都市開発本部
勤務地東京都
仕事内容主に官民連携事業の仕入れ・事業推進
都市開発本部の中でも地域共創室という「地域の課題解決に向けソリューションを提供し事業機会を得る」ことを大方針とし掲げている部署で仕事をしています。そのため、他の部署以上に仕事の領域・場所に制限がなく正解がないともいえる部署です。具体だと、官民連携事業と言われるような公有地利活用やPPP/PFI事業※、防災街区整備事業(木密地域等の再整備)などを事業化するために、情報取得からスキーム検討・提案書の作成を行っています。当社の強みである住宅を中心とした暮らしの分野を活かしつつ、地域課題は多種多様ですので、そこに向けた新たな提案ができないか模索しています。また、2024年に当社が代表企業として推進することが決まった大阪堺市の公園再整備事業(公園・商業・住宅の一体開発)の進捗も担当しています。公園開業に向けて市や協力企業との定例をファシリテートしたり、スケジュールや契約条件の整理などを行っています。地域は限定されておらず、案件があれば全国各地に出向きます。※公共施設の建設や運営維持管理といった公共事業をコストの効率化やサービス向上を目的に、民間のノウハウを活かしながら官と民が連携して行う事業化手法
まだ創設されて3年程度のチームということや挑戦を後押しする会社の風土もあり、これでまでにないような新しい可能性を追求できる環境が、やりがいに繋がっているなと常々感じます。部署異動したばかりでまだ知識の浅い自分にも、新しい案件の検討を任せてくれたり、自分なりの意見を発言できる場が沢山あります。時にはハードルが高く躓きそうになりながらも、自身の成長を実感でき、モチベーションアップに繋がっています。また、行政やそこに住む地元住民・関係者の課題解決を真剣に考える仕事なので、一つ一つは地道でも、それが社会全体に風穴を開けていくきっかけになるかもしれないと思うと、とてもワクワクして胸が躍る仕事です。
主に2つの理由で入社を決めました。1つ目は、地方も含め幅広い地域で事業をしており、首都圏の開発をメイン(主軸)とした大手デベロッパーよりも魅力を感じたためです。当社の石巻事業の事例も、他社は中々行えなかったことに手を挙げており、自身の学生時代の東北でのボランティア経験ともリンクして心に刺ささりました。学生時代は一時で終わってしまった東北との関わりも、当社でならもう一度そして末永く向き合えると思えたことが大きかったと思います。入社してマンション管理の部署にいた時代には、石巻のマンションを担当したいと言い続け、新卒2年目から担当させてもらったことも今ではとても大きな糧になっています。2つ目は、月並みかもしれませんが、人の良さです。学生一人一人に付くリクルーターや社員面談・物件案内など、学生時代の自分自身にここまで向き合ってくれる会社はほぼなく、自身のやりたいことをより引き出してくれたのも当社でした。実際に入社5年が経ちますが、この2つの魅力はずっと変わっておらず、その魅力をより進化させようと挑む上長・同期・後輩と働ける環境が今も私を後押ししています。