予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!(株)エフピコアルライト【エフピコグループ】です。皆さんの今までの研究内容が活かせるお仕事がございます!各事業部ごとの特徴もございますので、まずは会社説明会に参加してみてください。少しでも興味がある方はお気軽にエントリーもどうぞ!
「新製品開発・技術の見える化・数値管理」をテーマに更なる成長を目指して取り組んでいます。
ダンボール製造とフィルム製造の2つの主要事業で、高品質な製品を提供しています。
安心して意欲的に働ける環境づくりのため、様々な制度を導入しています。
製造分野に詳しい、情報分析が得意など、多彩な専門スキルを持つ技術者が在籍するエフピコアルライト。活発にアイデアを交換しながら協力して開発に取り組んでいます。
当社は食品トレーメーカーの最大手(簡易食品トレーシェア率約30%/日本経済新聞社調べ/2025年1月)であるエフピコのグループ会社であり、おもな事業内容は包装資材の製造です。フィルム事業では、トレー表面に貼り付けて強度をあげたり、機能面を強化したり、彩りを添えたりするポリスチレンフィルムを手掛けています。身近なところで当社製品が使われているものとしては、コンビニのお弁当容器やスーパーの肉や魚の食品トレーなど。ダンボール事業では、シートからケースへの加工・印刷まで一貫製造体制を整え、お客様の要望にきめ細かく対応しています。さらには、エフピコが手掛ける使用済みトレーから再びトレーを作る「循環型リサイクル」の推進のため、リサイクルできるフィルムを必須条件に開発に取り組むことで、安全で環境負荷の少ない製品を実現しています。食の流通を支える食品トレーも、大切な品物を安全に運ぶダンボールも私たちの暮らしに無くてはならないものです。若手のうちからチャレンジングなプロジェクトに携わり、人々のより良い暮らしに貢献するやりがいを感じながら成長できる環境です。(技術部 次長 岡田さん/2012年入社・工学部卒)現在私は既存製品の品質改善にメインで携わっています。特に力を注いでいるのがフィルムの品質評価の数値化で、オペレーターの経験に頼っていた良・不良の判断基準を明確にし、恒常的に安定した品質を担保できるよう技術面から支援しています。今取り組んでいるのは、色や柄を印刷する際に影響を及ぼすフィルム表面の凹凸の削減です。不具合に繋がる要因を突き止め、改善した場合はなぜ改善したのかそのメカニズムを解明し、数値化して評価基準を決定。たとえば要因が生産機械にある場合、送風の角度や動かす速度など細かく条件を変えて測定・分析を繰り返していきます。風の当たりを数ミリ変えただけでデータが変わるなど一筋縄ではいかないことが面白さでもあり、自分の定める評価基準が品質に直結するためやりがいは格別です。以前フィルムの品質改善に取り組んだ際も、要因特定から評価基準の策定まで全て担当し、新たな出荷の可否判断が出来る体制を構築したことで大きな達成感を味わいました。今後も知識と技術を深め、ゆくゆくは新たな機能を持つフィルムを生み出していきたいです。(技術部 技術開発課 竹崎さん/2019年入社・工学部卒)
当社は、お客様が100%安心してお使いいただける包装資材(ダンボール・プラスチックフィルム)の提供をめざしている製造会社です。改善改革を常態とし、お客様の課題解決を私たちの成長と喜びの源泉とする燃える集団づくりを進めています。『エフピコアルライト 社名の由来は?』グループ親会社であるエフピコの社名とALRight(アルライト)を結び付けて命名しております。ALRightには、より多くの方々に愛され、親しまれるために、また、全員参加型の企業運営をめざすためにAL (All)を、そして、行動規範の明るく(Light)、公明正大(Right)を取り入れ、少しでも多くの方々がAll Rightとなるよう企業活動を続けていければという思いを込めています。
男性
女性
<大学院> 岡山大学、九州大学、山口大学 <大学> 愛媛大学、吉備国際大学、京都先端科学大学、近畿大学、高知大学、甲南女子大学、駒澤大学、秀明大学、徳島大学、鳥取大学、日本経済大学(福岡)、広島大学、広島修道大学、福山大学、福山平成大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284350/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。