最終更新日:2025/3/27

(株)パイオラックス 【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO

2021年入社の先輩社員です★

  • T.A
  • 2021年入社
  • 長岡技術科学大学大学院
  • 工学研究科・機械創造工学専攻
  • 生産技術部・技術課

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名生産技術部・技術課

現在の仕事内容

会社の工場で使用されている自動設備と半自動設備の製造をしています。これは、初段階(設備検討)から終わるまで(工場へ設備の移管)までやります。具体的に言うと:検討→CAD図面の作成→組立(電機回路と機械)→プログラムの作成→デバッグ(設備の動きに対してプログラムの修正)→確認→移管→工場での設置。


一日のスケジュール

8:20~8:25→打刻
8:30~8:45→メールの確認、週報の記入
8:45~10:00→その日の仕事をやる
10:00~10:10→休憩
10:10~12:00→その日の仕事をやる
12:00~12:40→昼休み
12:40~12:50→パソコン作業をしていない場合はメールの確認
12:50~15:00→その日の仕事をやる
15:00~15:10→休憩
15:10~17:20→その日の仕事をやる
17:20~17:25→パソコン作業をしていない場合はメールの確認
17:25~17:30→掃除
17:30~→打刻して帰宅


学生時代に一番力を入れたこと

私が学生時代に最も力を入れて取り組んだのはスペイン語の先生の経験です。この企画は大学内でスペイン語を学びたい学生のために設立され、私は先生に抜擢されました。私は先生と言う立場に立つことは初めてだったので、学生が理解しやすい方法を主体的に考えました。この中で一番の問題点は学生が自発的に授業に参加してくれないことでした。この問題点は授業内で会話を取り入れたレッスン時に顕著に現れました。そこで私は今までの授業スタイルを一変し、教室中央に椅子を円状に並べ対話形式で行う授業スタイルを提案しました。すると実質的な距離が近づき以前に増して生徒が自発的に質問や会話を行うようになりました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)パイオラックス 【東証プライム市場上場】の先輩情報