最終更新日:2025/4/16

警視庁

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都
PHOTO

新たな犯罪手口を明らかにし 安全なサイバー空間を実現する。

  • R.W
  • サイバーセキュリティ対策本部 
  • 調査研究担当

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名サイバーセキュリティ対策本部 

  • 仕事内容調査研究担当

入庁の経緯と現在の仕事

大学時代に東日本大震災の被災地でボランティアとして活動した際に、被災者の方々から感謝の言葉をいただいたことがきっかけで、人の役に立つ仕事がしたいと考えるようになりました。就職活動では民間のIT企業等も検討しましたが、警視庁でやりがいや誇りを持って働く野球部の先輩に憧れを抱き、入庁を決めました。サイバーセキュリティ対策本部は、安全・安心なサイバー空間の実現を目指し、警視庁職員への研修などを通じて人材育成に努めているほか、都民のサイバーセキュリティ意識の向上を目的として積極的な情報発信を行っています。


担当業務のやりがい

サイバー犯罪は、社会情勢の変化とともに複雑化・巧妙化する新たな犯罪手口が次々と現れるのが特徴です。私が主に担当しているのは、詐欺目的のサイトを調査研究し、対策を行うことと、暗号資産に関わる投資詐欺等の捜査支援です。各種事件の最前線で悪と対峙する捜査員たちと意見交換し、時には民間企業の方々と連携しながらサイバー犯罪を未然に防ぐための対策を進めています。専門的な知識を要する事件捜査では捜査員たちから頼りにされることも多く、業務に励む上でのモチベーションとなっています。


仕事をする上で大切にしていること

刻々と変化する犯罪手口について学び続け、仲間たちと緊密な連携を図ることで個々の力を結集し、安全・安心なサイバー空間の実現を目指しています。2年間のサイバーセキュリティスペシャリスト育成研修で培った知識と技術を糧に、2023年に当庁で開催されたサイバーセキュリティ競技大会では優勝を収めることができ、大きな自信になると同時に、組織全体をけん引する責務を胸に刻む経験となりました。


これからの目標

これからも知識や技術のアップデートを欠かさず、サイバーセキュリティ対策のプロフェッショナルを目指していくとともにより効果的なサイバー犯罪対策の提案や犯罪発生時の迅速な検挙をしていきたいと思います。そして、日常生活を脅かすサイバー犯罪の未然防止のため、誰もが安心できる世界一安全なサイバー空間を実現することが目標です。


トップへ

  1. トップ
  2. 警視庁の先輩情報