予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名研究開発部
勤務地神奈川県
仕事内容自動車用の高付加価値ガラスの開発
ログインするとご覧いただけます。
8:30 始業チャイムが鳴ってからラジオ体操を行います。任意参加ですが、良い運動になり怪我防止にもつながりますので、私の部署では多くの人が行っています。そのあとはたいていPCでメール確認をしています。
進めているプロジェクトに関して、主に他部署との打ち合わせを行います。拠点が離れていますので、オンラインミーティングが主です。打合せがないときはテスト結果を整理したり、資料作成をしたりしています。
食堂で昼食を取ります。補助が出るのでお得な値段で食べることができます。昼食後に、サッカーやキャッチボールをしている人もいます。
新商品開発や、量産工程の改善のための実験(テスト)を行います。ここで得られた結果を量産現場にフィードバックし、量産現場に役立ててもらいます。お昼休憩が早いので、テストは主に午後に行います。
とりわけ仕事が立て込んでいなければ定時で帰宅しますが、週に2,3日1~2時間残業することが多いです。時差の関係で夜に打合せがある場合はいったん帰宅して家から参加します。人が集まればボウリングやカラオケに行くこともあります。
車載ガラス向けに、コーティングを施すことでガラスが持つ以上の機能を付与させるための開発をしています。
面接で「大学時代の研究」の話をしたときに「楽しそうに話すね、好きなんだね」と言ってもらえたことです。私はあまり多くの会社を受けていませんが、その先に続く言葉の多くは「その研究はどう役に立つのか」であり、私という「人」について真っ先に言及してもらえたのが、ここの会社でした。あとは、社会人になってから強く感じることですが、家賃補助期間が比較的長く、助かっています。
近年、SNSの発達により誰でも社会的に大きな声を発することができるようになりました。そのため、昇華しきれないルサンチマンが世の中に溢れかえるようになりました。そしてそのルサンチマンを日々目にして育った人たちにとって、製造業は典型的な3K職業と認知され、今まで以上に避けられるようになりました。しかし私は、誇りを持って働き、世のためにと努力している人たちを、その製造業のなかでたくさん見てきました。皆さんは、なぜ就職活動を行うのでしょうか。できることなら、お金を稼ぐことよりも先に目的を置いて、その気持ちを忘れずに働くことができるような会社を選んでください。