最終更新日:2025/4/24

日産車体コンピュータサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • IT系

学ぶことが楽しくなる会社

  • A.K
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 名桜大学
  • 国際学群 国際文化専攻
  • 沖縄ITセンター
  • システム開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名沖縄ITセンター

  • 勤務地沖縄県

  • 仕事内容システム開発

現在の仕事内容

私は現在、車の部品の受発注を管理するシステムの開発に携わっています。主に、Javaというプログラミング言語を使用して新機能の追加や既存機能の改修を行っています。また、その機能が意図した通りに製造できているかを様々な角度から確認するテストも行っています。


今の仕事のやりがい

自分が開発する機能によって誰かの役に立つということにやりがいを感じます。自分が新規追加・改修した機能によってシステム利用者が「さらに使いやすくなった」と思ってくれるととても嬉しいです。
また、以前の自分と比較して成長を実感できるときにもやりがいを感じます。未経験で入社し、初めはプログラミング言語が呪文のように見えていました。しかし、その言語を数文字書くだけで画面が動いたり、文字が表示されることを体感した時、楽しい!もっと色々なことができるようになりたい!!と思いました。
それをきっかけに、ITの知識を学ぶ意欲がさらに高まり、今では検索画面などを作れるようになり、自力で不具合を解決できることも増えました。IT知識0・文系出身…など不安だらけのスタートでしたが、先輩方の支えもあり、少しずつ成長しています。


この会社に決めた理由

私は大学時代のバイト経験を通して、どの業種でもIT知識のある人が重宝されることを知り、IT業界に興味を持ちました。
IT業界でも数多く会社がありますが、この会社に決めた主な理由は、以下の4つです。

1.マイナビの「先輩情報」を見ると、私と同じ文系で未経験者が多く活躍していた。

2.教育が手厚く、資格手当などもあり、スキルアップしたい人を全力で応援してくれる職場だと思った。

3.福利厚生が充実していて、産休育休の取得率が高かった。

4.コロナ渦の中で在宅勤務への切り替えがどの会社よりも早かったため、これから先の様々な変化においても迅速に対応ができ、社員のことも大切にしてくれる会社だと思った。

実際に入社して、想像以上に研修が手厚いと感じます。新人研修後も業務を通して教育を受けることができ、疑問や自分で解決できない問題があっても、迅速かつ丁寧に対応していただいています。また、女性の産休育休だけでなく、男性も育休取得ができます。在宅勤務・時短勤務・フレックスタイム制なども取り入れていて、とても働きやすいです。この会社に入社を決めて良かったと常日頃思っています。


当面の目標

当面の目標は、以下の通りです。
・正確かつ効率よく業務を進められるようなる。
・問題解決能力の向上。
・今よりも複雑な処理をする機能も開発出来るようになる。
・聞きたいことや伝えたいことを上手くまとめることができるようになる。
・基本情報技術者試験に合格する。
・物事を多角的にみて判断することができる力をつける。
これらの目標を達成して、少しでも会社に貢献できるように努めます!


トップへ

  1. トップ
  2. 日産車体コンピュータサービス(株)の先輩情報