予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名流通・サービス産業部(※取材当時)
勤務地大阪府
仕事内容大阪の繊維・ファッション産業の活性化
大阪の繊維・ファッション産業の活性化。そんな漠然としたテーマに向き合い、話し合いの場を作ったり、講演会等を企画しています。大阪商工会議所で大掛かりなファッション業界のイベントに携わることになったこと自体私にとっては驚きでしたが、もっと衝撃的だったのはこれらの担当者が私だけだということ。上司との連携は勿論ですが、市や業界団体、協賛各社、ショーの出展社、デザイナー、学校、制作会社、税理士、会計士…様々な方にいかにご協力いただけるかが鍵になってきます。
現場だけでなく、世の中を俯瞰する立場の方々とも一緒に仕事をするというのは、とても貴重で恵まれていると感じます。繊維業でもない私一人が頑張ったところで繊維業界は変わりません。様々な企業・団体を巻き込んで一緒に走っていくわけですが、その方向設定は難しくもあり、面白くもあります。ファッションショーにおいても、例えば一般人に売れるような服を見せるのか、もっと先進的でブランドのメッセージ性が強い衣装を見せるのか、それだけでも大きな議論になります。どう進んでも誰かからは事業の根本から問いただされますが、そのたびにその人の真剣な想いや今までの活動が断片的に見えてきます。成果の全てがその場で分かる仕事ではありませんが、こうした強い想いを抱えた方々の支援は確かなモチベーションになります。
私は話した時の感触を重視し、あらゆる会社を受けていました。数学で別解を考え出すと止まらない性格。昔からあれこれ考えるのが好きで、教科書感の強い企業は苦手でした。「自分の考えを持って仕事をする」というフレーズはどの会社でも聞きましたが、キャリアや企業方針についての考えを説明される・問う企業がほとんどである中、ここでは日頃の考えについてまで自由にお話しできました。色々な考えを持った人と関わって、上手く繋いでいきたいと考えていた私にとって最良の場所だと改めて感じ、決め手となりました。
持続可能な姿勢で就職活動を。将来的に疲れるだろうと思い、私は自分を作り込むのも、逆に無理して自分らしさを主張するのもやめました。自分に合っているのか、内定した時点より格段にこの職場が好きになっていて、幸せです。内定がゴールではないので、私からは大したことは言えませんが、一つ一つの機会を大切にしてください。