最終更新日:2025/5/2

(株)ノジマ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 専門店(家電・OA機器)
  • 専門コンサルティング
  • 商社(通信)
  • 百貨店
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO

後輩たちが成長していく姿を見ることが何よりの喜び

  • H.Y
  • 2021年
  • 國學院大學
  • 法学部法学科
  • アリオ北砂店 家電部門 リーダー
  • コンサルティングセールス/家電部門リーダー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名アリオ北砂店 家電部門 リーダー

  • 仕事内容コンサルティングセールス/家電部門リーダー

■ノジマを志望した理由

お客さまと直接向き合い、その方のお役に立てるような仕事がしたい。そう思って大学3年生の夏に、ノジマのインターンシップに参加しました。そこで接した先輩社員の皆さんの優しさや、スタッフ同士が楽しそうに仲良く仕事をしている姿に触れ、私もこのような人間関係の良い環境で活躍したいと将来の目標が明確になっていくのを感じました。
面接でもとても話しやすい雰囲気で、私自身の人間性をしっかり見ようとしてくれたことに感動し、入社を決意しました。お客さまの考えを聞きながら、丁寧な提案をしていく「コンサルティングセールス」というノジマの営業スタイルも、私の理想とする働き方ができると感じたポイントです。


■今の仕事内容

家電部門のリーダーとして、接客だけでなく同じ部門で働くメンバーたちのマネジメントや育成にも携わっています。また、買い場づくりや商品の陳列を考えるのもリーダーの仕事。お客さまが商品を買いやすいように、新商品や注目商品に関心を持っていただけるようにと工夫をしながら魅力的な買い場となるよう試行錯誤しているところです。
リーダーという立場は目を配らなければならないことが多く、決して楽なポジションではありません。しかし入社2年目でこのような役割を任されたことは嬉しいですし、お客さまの笑顔、そして新人スタッフの活躍など、手応えを感じられるたくさんの反応が私のやる気を後押ししてくれています。


■仕事のやりがい

お客さまのご要望に応えられる商品の提案をするために、じっくり時間をかけて会話をすることを大切にしています。そんなときに常に意識することは「お客さまはどんな商品が欲しいのだろうか」という視点。「あなたが言うなら間違いない」という言葉を頂けたときは、お客さま視点の提案をしていきたいという私の想いが伝わったんだと嬉しくなります。
また、後輩の育成に携わるようになった今はトレーナーとしてサポートしてきたスタッフが成長し、今度は自らもトレーナーとなって私が教えたことを周りに伝えている姿を見たときにもやりがいを感じます。リーダーならではの仕事の楽しさを味わっています。


■目標と夢

店舗としての実績を上げて、会社に認めてもらえる存在となることが今の目標です。そのためには私の成長とスタッフの成長、その両方が欠かせないと思っています。同じ部門に入ってきた新入社員が、しっかり接客と販売のスキルを身に付けて独り立ちできるようにフォローしていくことも私の役目。新人にもいずれはリーダーとして周りを引っ張っていける人になってほしいです。
もちろん私自身のスキルアップも欠かせません。家電部門だけでなくもっと幅広い商品の知識を身に付け、お客さまに提案できるようになりたいです。多様な商品知識を持つことは、お客さまの表面化していないニーズにアプローチする販売力にもつながります。


■就活生へのメッセージ

やりたいことは自分からどんどん発信して、チャレンジできるのがノジマの魅力です。もちろん挑戦できるだけの信頼を得るには努力も必要ですが、成長を支えてくれる同年代の仲間がたくさんいます。年齢が離れていても、あたたかく受け入れて助けてくれる先輩たちも頼もしい存在です。
自分自身が仕事を通じて何を実現したいのか、その軸をしっかり持って就職活動を進めていってください。私は「お客さまの役に立ちたい」という想いを大切にしてきましたが、軸となるものは皆さんそれぞれ違います。自分自身のこれまでの経験を振り返り、どんなことを大切に行動してきたかを自己分析して、納得できる就職活動にしてほしいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ノジマ【東証プライム上場】の先輩情報