予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名環境エンジニアリング事業本部 水環境事業部 監理部 工事室
勤務地兵庫県
仕事内容水処理プラントの施工管理
就寝
起床
業務開始
終業
自由時間
仕事をする上で心がけていることは報連相をすること、挨拶をすることです。まずは1つ目の報連相です。お客様に提出する書類に不備があると信頼を失いかねないので、正確な仕事が求められます。正確な仕事をするためには仕事内容でわからない点を解消しておくことが重要で、そのために上司や先輩に質問・相談をすることは必要不可欠です。また業務の進捗や完了の報告・連絡を行うことは、自分と上司の間の認識の違いをなくすために非常に重要です。自分では完璧な書類を作成したつもりでも、上司に「本当はこうしてほしかった」と指摘されることは多くあります。指摘による手直しは時間のロスにつながるので、報告・連絡を緻密に行い与えられた仕事に的確に応えることが大切です。2つ目は挨拶です。挨拶はコミュニケーションの基本であり、コミュニケーションは仕事の基本といえます。コミュニケーションが欠けているとお互いの考えを共有する機会が減り、良い意見が出なくなる、報連相が不足することになります。コミュニケーションを取りやすい雰囲気を作るため、まずは大きな声で挨拶することを心がけています。
私は人々の生活を支えられるような仕事をしたいと思い、プラントなど大きな製品を製作している会社を探していました。またSDGsなどが世界的に注目されているため、環境系の仕事に将来性を感じていました。その中でも当社は水、ごみ処理をはじめ冷却塔やプロセス機器など様々な分野を手がけており、当社に入社すれば色々な仕事が出来そうだと思ったことがきっかけです。会社説明を受けた際の担当の方の印象も良かったため、当社に入社しようと決断しました。
就活時代にやって良かったことは面接練習です。面接は自己アピールの場です。面接の練習をするということは、自分の強み・弱み、どんな仕事がしたいか、どんな人間になりたいかについて考える機会にもなります。いきなり面接本番を迎えても、自分の事をスラスラとしゃべることができる人は少ないでしょう。私自身、面接練習1回目では上手く自己アピールができませんでしたが、内容の改善案や喋り方のコツを教えてもらい、スラスラと自己アピールができるようになりました。また練習をすることで面接官役の人から、自分がどんな人間なのかフィードバックを受けることもでき、新たな発見につながることもあります。ただの練習と思わず、本番だと思って自己アピールをし、自分の魅力を見つけ出してみてください。