最終更新日:2025/7/24

市光工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • その他電子・電気関連
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
長年蓄積してきたノウハウを若手社員に伝授していく、時間をかけてじっくりと育成する。新入社員は焦らず一歩ずつ学ぶ姿勢が大切です。
PHOTO
設計開発者は机上やラボで仕事が終わるわけではありません。自動車メーカーの設計者やデザイナーと打ち合わせを重ね、あるべきランプの形を探っていきます。

募集コース

コース名
技術者コース/自動車ランプの設計・先行開発・生産技術者など
理系のみなさん大歓迎の技術者コース(総合職)です!
創業122年を迎えた市光工業株式会社をさらに発展させるため能力を惜しみなく披露してくれる仲間を募集しています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 先行開発部門

「次世代の自動車ランプ」の研究開発を行う職種です。

大きく「光学」と「構造」に担当が分かれ、
それぞれの立場から新しい技術を形にするために研究を重ねています。

<主たる業務>
・新機能システムに関する、電子系の先行開発
・システム開発
・製品仕様書の作成
・原価の想定
・売り上げの予測
・提案用資料の作成 など

【開発事例】
◎路面描画プロジェクションランプ
路面に車両の行き先を表示することで、歩行者にクルマの意志を表示する技術です。
走行音が聞こえにくい電気自動車、死角の多い大型車での活用を想定しています。

◎自動運転車用外向け HMI 「e-Face」
自動運転中の車両において、フロントに文字や表情で「発信」「停車」「横断者あり」といったサインを表示して、周囲の交通利用者とのコミュニケーションを担います。

◎HDライティング
ハイビームで走行するときに、交通状況や周辺状況に合わせて消化範囲を自動的に調整し、ドライバーの視認性向上はもとより、対向車や歩行者の眩しさの低減などに貢献しています。

配属予定:神奈川(伊勢原)

配属職種2 設計部門

機械工学や電気電子分野の知識を活かせる仕事です。
自動車メーカーの要望を直接受け、世界を走る車のランプを設計していきます。

設計職は大きく下記の2部門に分かれて募集をしております。

■光学設計
自動車メーカーのデザイナーらが思い描くランプの光り方や
イメージを具現化する設計部隊です。
光の角度で反射を調整し、ライトなどが照らす場所の明るさや見え方を細かく設計する。

■構造設計(ランプ設計)
自動車メーカー(デザイン/設計)のニーズに応えるべく、
3DCADをはじめとするソフトを用いて、自動車ランプの構造設計を行う。


いずれも様々な自動車メーカーの開発に携われることが大きな魅力です!
営業が受注してきたプロジェクトに合わせて各担当者がチームを組み、
社内で密に連携しながらお客さまのニーズにお応えします。

配属予定:愛知(名古屋)

配属職種3 生産技術部門

自動車ランプの生産現場では、生産ラインの設計や管理を行っていただきます。
(生産ライン:原料や材料からランプを製造するまでの一連の流れのこと)
品質管理業務や生産設備、建物全体の管理・保全業務、生産前活動業務を統括し
拠点の収益向上のための企画・立案及び活動など多岐にわたる業務をお任せします。

配属予定:群馬(藤岡)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別/グループ)

    2回実施予定

  3. 内々定

※一次…WEB、二次…対面 の予定です。
※希望職種によっては面接回数が変わる可能性がございます。

募集コースの選択方法 説明会後のアンケートにてご記載ください。
選考方法 (過去例)
書類選考→WEB面接→対面面接→内々定
※履歴書による書類選考は有りますが、基本的には人物重視です。
※面接の中で、希望勤務地や希望職種などについてお聞かせいただきたいと思います。
※適性検査等を実施する場合もあります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 選考応募時:履歴書
内定後  :卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 21~25名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)250,000円

250,000円

大卒

(月給)231,000円

231,000円

高専卒

(月給)205,500円

205,500円

専門卒(二年制)

(月給)201,000円

201,000円

短大卒

(月給)199,000円

199,000円

※既卒も同一

  • 試用期間あり

※試用期間6カ月あり(期間中の給与条件に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、時間外手当、通勤手当、資格手当、特殊作業手当、交替勤務手当、特別地域勤務手当、別居手当、寒冷地手当、食事手当、派遣手当、(各手当は社内規程に則る)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 121日
休日休暇 ・年間休日121日
・週休2日制(土曜・日曜)
・長期休暇(GW、夏季、年末年始休暇)
・3連続休暇、記念日休暇、計画休暇(好きな日程で年間12日取得可)

・リフレッシュ休暇
・産前産後休暇、育児休暇、
 ⇒昨年年に弊社独自の「復職後ママ育休」「産後パパ育休制度」が誕生!
  特別休暇10日間(有給)が取得可能になりました(規程あり)
・介護休暇
・年次有給休暇(入社時14日 最高22日)他、特別休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

【制度関連】寮・社宅制度、持株会、退職金制度
【保険関連】市光健康保険組合、厚生年金、企業年金、確定拠出年金、雇用保険、労災保険
【その他】食堂施設、グループ共済会、リフレッシュ休暇補助金、契約レジャー施設 等

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に喫煙場所設置

勤務地
  • 群馬
  • 神奈川
  • 愛知

■本社・伊勢原製造所    神奈川県 伊勢原 市板戸80
■厚木製造所        神奈川県 厚木市 森の里 紅葉台5-5
■藤岡製造所        群馬県 藤岡市 東平井1467
■名古屋テクニカルセンター 愛知県 名古屋市 天白区 平針1-117
将来的に関連会社への出向の可能性がございます。

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    ※休憩:60分
    ※営業所は、8:40~17:30(休憩:50分)

  • ・フルフレックス制度
    ・標準労働時間(8時間)
    ・コアタイムなし

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 市光工業(株) 人事部 採用担当
住所 :259-1192 神奈川県伊勢原市板戸80
連絡先:0463-96-1711
URL http://ichikoh.com/
E-MAIL vis.ichikoh-hr.groups@valeo.com
交通機関 小田急小田原線 伊勢原駅より徒歩25分
または伊勢原駅より
神奈川中央交通バス 
   伊勢原駅北口よりバス8分(「〆引」「毘沙門池」バス停下車)

画像からAIがピックアップ

市光工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン市光工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

市光工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ