最終更新日:2025/4/30

(株)HBA

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • IT系

地元北海道にシステム開発から貢献!

  • A.M
  • 2021年入社
  • 北海学園大学
  • 経営学部
  • 自治体ソリューション本部
  • 国民健康保険に関するシステムの開発・運用保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名自治体ソリューション本部

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容国民健康保険に関するシステムの開発・運用保守

現在の仕事内容

国民健康保険に関するシステムの運用保守および開発に携わっています。お客様先に常駐して対応するため、システムはもちろん、幅広く国民健康保険の知識も必要なのが難しいところです。入社当初は苦労しましたが、現在はお客様からのお問い合わせに独力で対応できるようになり、日々成長を実感しています。また、客先勤務となるため、お客様と直接コミュニケーションを取りながら生の声を聞くことができるので、やりがいも実感できます。今後はより経験を積んで、お客様の要望の取りまとめやチームへの発信を担える人材になりたいと思っています。


なぜ文系からSEに?

私は文系学部の出身ですが、就職先として様々な業界を見比べるなかで将来性のあるIT業界に注目しました。地元北海道で働けるIT企業を探していたところ、当社と出会うことができました。特に惹かれたのは自治体向けシステムに携わっていたことで、「HBAなら地域に関わり、貢献できる」と入社を決めました。また、後押しとなったのが新人研修の手厚さです。当社は入社後に2か月間の集合研修があり、基本的なIT技術や知識が学べ、配属後も手厚いOJTがあることが安心につながりました。


メッセージ

変に取り繕わなくてもいいというか、「文系だからあまり知識はありません。でも興味・意欲はあります!!」という感じで正直に伝えてもらって大丈夫です。「入社に向けて今これを勉強しています。こんな取り組みをしています」というような意欲や行動、伸びしろのようなものを汲み取ってくれる会社です。研修制度や資格取得のサポートなど、意欲をもって取り組めば、それを応援してくれる会社なので、文系でも心配いりません!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)HBAの先輩情報