予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名関東営業部
CFSの職員として、1年目は輸入混載、2年目からは輸出混載をメインに担当しています。CFSとは貨物を一時保管し、バンニングまたはデバンニングを行うところです。具体的には現場の作業指示書の作成、通関業者と貨物についての確認、NACCSへの登録や船会社に提出する書類の作成などを行っています。ケイヒンのメインである倉庫との違いは長期の保管が少なく、輸出入のコンテナ作業に特化している点です。短い場合は搬入後数時間でコンテナ詰され搬出となります。とてもスピーディーに貨物・現場が動くので、書類の作成やイレギュラー発生時にも正確さに加えてスピードが要求されます。外国貨物の取扱いになりますので、業務には神経を使う場面もありますが、国際物流に携わっている実感も大いにあります。
優先順位を的確につけて業務にあたることです。普段の生活でも大切なことではありますが、社会人になってより強く意識するようになりました。現在取り扱っている貨物は、数日後には輸出されるような貨物が多いため、書類の作成などに時間がかかってしまうと現場の作業に影響が出てしまうこともあります。物流の仕事には多くの人が関わるので、小さな遅れやミスがその後に響いてしまいます。また、担当する業務は一つではありません。そのため、複数の業務を同時並行でこなさなければならないことも多々あります。そのような場合でも効率的に進められるように、その日その時での優先順位を的確に決められるように心掛けています。
就職活動を進める中で一番大切なことは、自分がやりたいこと・どうなりたいかといった軸を明確にすることだと思います。ですが、簡単にこれを決められる人は少ないと思います。私の就職活動を振り返ってみても、自分の軸を見つけるのに一番苦労しました。そんな時は、それまで調べていなかった業界・会社について調べてみるといいかもしれません。想像しなかったところに良い発見があったり、それまで調べていた業界の良さに改めて気づくことができたりします。自分の軸を見つけることができれば、面接でも自信をもって意志を伝えることができるはずです。就職活動は長く、結果が出ずに焦ることもあると思いますが、ぜひ納得するまで続けてみてください。