最終更新日:2025/4/17

ケイヒン(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • 鉄道
  • 空輸

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系

たくさんの方と関わりながら、ものの流れをつくる

  • W.I
  • 2021年入社
  • 関東営業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名関東営業部

現在の仕事内容・やりがい

倉庫でのお客様の担当として製品の入庫~流通加工~出庫の事務処理、センター内全体の受付業務を行っています。
入庫では、荷受をし、お客様から連絡を頂いた通りに商品・数量があるか確認を行います。流通加工では、お客様の出荷形態に合わせて商品にシールを貼ったり、複数の商品を1つの商品として梱包する作業を行います。出庫では、お客様から頂いたデータを使って次の日の出庫準備、出荷日にピッキング・検品・梱包を行います。事務処理がメインですが、入出庫が多い日は現場へ入り作業を行うこともあります。
受付業務では、倉庫に入出庫にきたドライバーへ必要な書類の記入・現場へ案内をします。誤った製品を荷受・出庫してしまうと大きな問題となるため、1つひとつ確認をしながら行っています。

現在行っている業務では、たくさんの方と関わりながら仕事を進める楽しさがあります。
また、入出庫が多い際に協力して作業が終わった時商品が倉庫に入庫し、出庫するまでの流れを経験することはでき、倉庫での「ものの流れをつくっている」ことにやりがいを感じます。


仕事をするうえで心がけていること

挨拶や報告・連絡・相談(ホウレンソウ)をしっかりと行うことです。

倉庫では、お客様、事務・現場職員、パート・派遣社員、ドライバー、他の部署等の多くの方と関わり、協力しながら業務を進めており、コミュニケーションの大切さを日々感じています。そのため、まずは挨拶をしっかりとすることを心がけています。そうすることで、周囲との雰囲気もよくなり、なにより自分が仕事をしやすい環境を自分で作るという意味でも大切だと思います。

また、先に述べたようにたくさんの方と仕事をするため、報告・連絡・相談を行っておくと全体の効率化やミスの防止になります。仕事についての情報は自分だけではなく、小さなことでも周りに伝えておくことでアドバイスをいただけたり、自分がミスをしそうになった時に声をかけてもらえたりします。入社して2年目で自分で出来ることが多くなってきましたが、周囲から教えていただくこともまだ多いため、心がけています。


学生へのメッセージ

これから就職活動を行う、すでにもう始めている皆さんの中には、「エントリーシートや面接の時に、話すエピソードがない」という方がいるかもしれません。私も学生時代に、例えば、アルバイトを物凄く頑張った、とかボランティア活動や海外をたくさん旅行した、とか自分を押し出す強いエピソードがなく、何を話そうか悩みました。
その際に、私がエピソードとして話していたのは、研究室での課題についてでした。比較的課題の多い研究室で、最初は時間がある時はほとんどその課題に時間を使っていましたが、自分なりのやり方を見つけ、最終的には半分近くの時間で終わるようになりました。面接の時は、どんな工夫をしたかを詳しく話すようにしました。
一見、内容が薄いかも、と思うことでも深堀りしてみるといいエピソードとして話が出来るかもしれません。
また、色々な企業の方が自分の話を聞いてくれる機会は、就職活動の時ぐらいしかないと思うので、「こんな機会は中々ないぞ!」と思って、楽しんでみてください。応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. ケイヒン(株)の先輩情報