最終更新日:2025/4/30

上尾中央医科グループ(AMG)[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • 不動産
  • 損害保険

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 経済学部
  • 事務・管理系
  • 医療・福祉系

得意分野へチャレンジできる環境があるAMGに決めました。

  • 平社 慶明
  • 2018年 新卒入職
  • 経済学部 経営学科 卒業
  • 上尾中央総合病院
  • 外来医事課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名上尾中央総合病院

  • 仕事内容外来医事課

いまの仕事の具体的内容は?

医事課には受付業務や請求業務など様々な業務がありますが、現在の担当業務は外来受付での窓口対応になります。将来、医療マネジメント職を目指す身として、現場の業務を経験しておくことはとても勉強になります。
具体的な業務ですが、来院した予約患者さんの問診表を確認、検査や診察への案内を行います。医師の診察終了後は、電子カルテで処方箋や次回の診察案内に誤りがないか、検査・処方オーダーの漏れがないかを確認し、患者さんを会計窓口に案内します。
しばし外来業務では、患者さんからの様々なお問合せに電話で対応することもあります。
接遇については入職後すぐに、コミュニケーションの基本から習得しますが、ここが実践の場です。けがや病気で苦しんでいる患者さんに少しでも気持ちよく帰って頂くことが我々の使命でもあります。


AMGに入職したキッカケは?

入職と当時に新人教育がはじまり、習得したことは現場ですぐに経験を積むことが出来ます。その業務を通して自分が得意とする分野へのチャレンジできる環境があり、将来的に医療マネジメント職(=事務長職など)に就くチャンスがある。そこに惹かれAMGに決めました。


今後の夢や今後取り組みたい事などありますか?

外来医事課は窓口に立つ以上、「病院の顔」として見られることがあります。普段から振る舞いに気を遣うことで病院職員として恥ずかしくない姿勢を示したいと思っています。
次にチャレンジしたいのは保険請求業務です。医療マネジメント職として、病院の収益構造を知る上でとても重要な業務だからです。


学生時代どんな学生でしたか?

学生時代は、塾講師のアルバイトをしていて、国語・数学・理科・英語を中学生に教えていました。
はじめは反抗的だった生徒が、受験生になる頃には自分のことを信頼してくれて、進路のことからプライベートのことまで相談してくれるようになり、最終的には、掲げていた目標よりも成績の優秀な高校へ進学することができました。その時に報告をしてくれた彼の笑顔が今でも印象に残っています。


プライベートの過ごし方を教えてください。

休日は、録画したテレビ番組の消化(笑)や、買い物に費やすことが多いです。気が向くと水族館へ遊びに行きクラゲを見て癒されることもあります。ちなみに好きなクラゲはタコクラゲです。
また服が好きなので実際に買いに行ったり、ネットサーフィンして好きなブランドを見つけたりすることもあります。また先日は友人と予定を合わせて富士急ハイランドに行きました。
実家でシーズーを3匹飼っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 上尾中央医科グループ(AMG)の先輩情報