最終更新日:2025/5/1

全農物流(株)【JA全農グループ】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • サービス(その他)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
埼玉県、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部

目標を明確に

  • M.A
  • 2017年入社
  • 成蹊大学 
  • 法学部 法律学科 卒業
  • 園芸物流部 事業開発・物流課 戸田物流センター(ブロック職)

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名園芸物流部 事業開発・物流課 戸田物流センター(ブロック職)

現在の仕事内容について

 JA全農青果センター(株)東京センター内に事務所を構え、全国各地のJAから出荷された青果物を生協・量販店の物流センターや店舗へ納品する車両の手配、管理を行っております。1日あたり約1,500トン分、トラックの台数にして約270台分の青果物を日々扱う部署です。
 その他にも、産地から全国の加工場や冷蔵倉庫、卸売市場へ輸送するための車両手配も行っております。青果物の特性上、変則的な対応を行わなければならない場面もありますが、季節ごとで旬を迎える青果物を扱うことから、季節感を味わうことができる業務だと思います。


当社を志望した理由

 私は、大学生活の4年間、スーパーの青果部門でアルバイトをしていました。東京出身で農業に直接関係のある家庭ではありませんでしたが、アルバイト経験により、青果物はもちろんJAのロゴの入った商品を普段から身近に感じることができる環境でした。
 その経験から、JAグループの一員として青果物を取り扱う仕事に関心を持ちました。また、就職活動当時、自民党による農協改革が話題となっていたこともあり、単に物の売り買いではなく、物流を通じて日本の農業に貢献できるという点に興味を惹かれました。


就職活動のアドバイス・メッセージ

 学生時代の経験やここだけは譲れないという自身の長所や強みをまずは見つけることを最優先にし、それらを活かすことのできる業種や分野の企業ないし組織に、ある程度範囲を絞ることをおすすめします。
 様々な業界を受けてみることも当然ひとつの勉強になりますが、企業研究をその都度行わなければならない点、動機不明確で準備不足のまま面接等を受けなくてはならない恐れがある点など多くのリスクが生じます。あらかじめ業界を絞ることで、志望動機も明確になり、就職活動を進めていくうちに知識を深めることができるため、堂々と自分をアピールするのには最適な手段だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 全農物流(株)【JA全農グループ】の先輩情報