予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さん、こんにちは!日清紡マイクロデバイスAT プログラム担当の坂口です。WEB説明会の受付を開始しました。半導体業界・技術開発職について、ご興味がある方はぜひご参加ください!
<トップメッセージ> 当社は1965年創業以来、一貫して電子デバイスの製造に携わってまいりました。この半世紀の間に社会は想像を超える変化を遂げましたが、私共は独自の発想と技術により多くのニーズに的確に応え、存在感を示してまいりました。この先、社会の変化はさらに加速するでしょう。そのような未来においても、企業としての理想や目標の実現に向かって「挑戦と変革」を続け、社会の一隅を照らす企業を目指していきます。 これからも、電子デバイスの生産を通じて、皆様から信頼される企業、社会の発展に貢献できる企業としてあり続けるように、従業員全員が一丸となって一層の努力を重ねて参ります。佐賀平野の豊かな自然と、弥生時代の歴史溢れる町、吉野ケ里で成長し続ける当社にご期待ください。<健康経営> 当社では、従来より健康宣言を行うなど、従業員の健康づくりを支援する取り組みに率先して取り組んできました。この度、昨年に引き続きその取り組み・実績が認められ、健康経営優良法人(中小規模法人部門)に認定されました。これは、日清紡グループおよび日清紡マイクロデバイスグループの一企業として、「安全と健康はすべてに優先する」との原則に基づき、全従業員の安全衛生と健康管理に関する取り組みを行ってきた中で、特に健康管理に関する取り組みが認められたということです。またその中で、日清紡マイクロデバイスグループとして掲げる「ヘルシーカンパニー」に対する取り組みも行っており、全従業員が安心して働くことのできる環境が整備されています。私たちはこれからも、全従業員の健康と安全を守るべく、その取り組みをより積極的に行っていきます。
■どんな企業?1965年の創業以来<社会の一隅を照らす、存在感ある企業>を目指し、「顧客に信頼される商品づくり」と「創造的技術への挑戦」を続ける日清紡マイクロデバイスグループの企業です。■社名変更しました!!2022年1月、親会社・新日本無線とリコー電子デバイスの経営統合による「日清紡マイクロデバイス」の誕生に合わせ、当社も「佐賀エレクトロニックス」から「日清紡マイクロデバイスAT」へ社名を変更しました。また、同時に本社を東京から吉野ヶ里へ移したことで、これまで以上に地域社会へ貢献していきます。■今後の方向性日清紡グループのアナログソリューションプロバイダ・日清紡マイクロデバイスグループの一員として、創業以来培ってきた当社の強みである<アドバンスド・テクノロジー(=後工程の先端技術=アセンブリ&テスト技術)>や<SAZANKA活動(QCDを常に見直し高める活動)>をさらに進化・深化させていきます。☆当社の理念に共感し、ともに技術を深め、成長し続ける意欲のある方のエントリーを心よりお待ちしています☆
自動車向け、スマホ向けなど、用途に応じて様々なタイプの製品を製造しています
男性
女性
★女性の活躍を全社的に推進しています。係長クラスにて女性3名が活躍中
<大学院> 九州大学、九州工業大学、熊本大学、佐賀大学、山口大学、久留米大学、福岡工業大学 <大学> 九州大学、九州工業大学、熊本大学、佐賀大学、山口大学、長崎大学、宮崎大学、名古屋工業大学、山形大学、北九州市立大学、福岡大学、福岡工業大学、慶應義塾大学、高知大学、電気通信大学、東京電機大学、法政大学、東洋大学、石巻専修大学、九州職業能力開発大学校(応用課程) <短大・高専・専門学校> 佐世保工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、有明工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51136/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。