予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名修繕部修繕課
勤務地広島県
仕事内容機関部修繕工事・検査工事の工程作成、工程・安全管理、検査立会
出社、メール確認、当日の予定を確認。
始業、ラジオ体操、現場でのミーティング。
工事の進捗に合わせて、工程確認、工事立会、検査立会。急な追加工事、トラブル等が頻発するので、状況に応じて必要部品やメーカーサービス員の手配、工程調整をする。空き時間を見つけて事務処理(工事落成書の作成、次船の工程作成等)を行う。
帰社。工事の進捗次第では残業する。
船舶機関部修繕工事・検査工事の工程作成、工程管理、安全管理、各種検査立会、海上運転乗船が主な業務です。舶用機器は重量物が多いので、開放手順や運搬方法の検討も行います。船舶は車の車検と同様に定期的にドックにて検査をする必要があります。船舶に搭載されている各機器(主機、発電機、推進軸系、ポンプ等)の開放整備、機関室内の配管・鉄工事、各検査を行い船の安全航行を支えます。修繕船は、開放してから発覚する問題や、予想外の事態が頻繁に発生しますが、船主監督・乗組員と工期、修理方法、コストなどを協議し、工事方針を提案、決定します。
会社説明会に参加した時、造船所のスケール感に圧倒されて、帰宅後そのまま採用に応募しました。就職活動当初、造船業界について何も知らず、この会社説明会に参加したのも友人に『造船楽しそう』と言われ、造船検索でたまたま『尾道造船』がヒットしたからでした。尾道水道沿いの狭い土地で180m程のタンカーを一から建造していることや、新造だけでなく修繕事業もしていると聞き、自分のやりたい仕事が必ず見つかると思い入社を決めました。入社後、もっと大きな造船所がいくつもあることを知りましたが、業務内容、会社の雰囲気、従業員の人柄が私に合っていることから、ここに決めて良かったと思っています。
就職で尾道に住み着いて14年になりますが、気候が安定していて住みやすく、街の規模もちょうどいい大きさで気に入っています。海や山でのアクティビティも充実しており、アウトドア好きの私にとっては飽きることのない街です。独身時代は同期や先輩後輩と海・川で遊んだり、BBQをよくしていました。また、造船所が尾道市街に近いので仕事終わりによく飲みに行ってました。現在では子供をしまなみ街道沿いの公園に連れていくことが多いですね。綺麗な公園がたくさんあるので休日のたびに連れていきます。その他、お寺巡り、サイクリング、ゴルフなど尾道はいろいろな遊びが出来るので住むと楽しい所です。