予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名修繕部修繕課
勤務地広島県
仕事内容修繕船 船体部門の工程・作業管理、監督対応
始業準備7時半ごろ出社。当日のスケジュール確認、メールチェック等を行います。
デイリーミーティング朝の体操後、担当船の監督/乗組員と当日の作業について打ち合わせを行います。
作業進捗確認昼食後、当日の作業進捗状況を確認し、必要に応じて監督/乗組員に連絡を行います。
退社現場から事務所に戻り、メールチェックや事務作業等を行い、17時半頃に退社します。
現在、修繕船の船体担当技師をしています。船体工事の工程管理、安全管理、船級検査の準備立会が主な業務内容になります。船体工事は、主に、外板塗装、船殻構造検査及び修理、甲板機器整備になりますので、担当箇所は広範囲に及びます。そのため、工程管理が重要になり、特に混在作業を注意し、調整しています。また、修繕船は、ドック入渠後に不具合を見つけることが多く、想定外の追加工事などは日常茶飯事に発生しますので、乗り切るためには臨機応変な対応力や船主監督、乗組員、メーカー、現場責任者とのコミュニケーション力がかなり重要になります。
修繕船の特徴として、ドック入渠後の追加工事や予想外のトラブルがありますが、ひとたび発生すると工程の調整に苦労します。しかし、船主監督や乗組員、責任者の方々と協力し、苦労の末、工期内に船を引き渡すことができた時の達成感は、修繕船担当技師にしか味わえません。また、船主監督や乗組員の要望に応え、感謝の言葉を頂くと、疲れも吹っ飛び、担当技師として大きなやりがいを感じます。
修繕船の船体担当に配属されてから2年になります。やりがいを感じはじめていますが、まだまだ知らないことが多く、無知を恥じています。今後、知見を広げ、将来的には、お客様から「あなたが担当なら安心して任せられる」と仰っていただけるような技師になることを目標としています。