最終更新日:2025/3/10

キリンエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 食品
  • 薬品

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

やりがい、責任のある仕事を

  • 奥田 優樹
  • 2020年新卒入社
  • 秋田県立大学大学院
  • システム科学技術研究科 電子情報システム学専攻
  • プロジェクト本部 FA部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名プロジェクト本部 FA部

現在の仕事内容

グループ外医薬プラント工場の電気担当として働いており、工場にとって欠かせない電気は、受変電、建築電気、制御、監視など多岐にわたります。
その中でも主に盤、制御ソフトに携わっています。
ただ機械を置くだけでは、工場を動かすことができません。やはり電気という「命」が必要です。
いま行っている盤、制御ソフトというのは工場に欠かせない、「命」を吹き込む仕事です。
覚えることが多くて苦労していますが、その分色々なことができる仕事なので、非常に責任がある仕事だと思います。
現場で多くのことを経験し早く先輩達のような1人前になれるよう、日々努力しています。


この会社に決めた理由

食品関係のプラントエンジニア会社を探していた当時、マイナビサイトからキリンエンジニアリングのインターンシップに参加して、入社を決定しました。インターンシップでは「こんな工場を建ててみたい!」とコンセプトやレイアウトなどを考え、参加したメンバーに発表したことを覚えています。これは実際にいまやっている仕事に近いことでした。
設計から試運転まで全てに携わることがキリンエンジニアリングの魅力だと思います。
設計したことが工場に導入され、それが商品の生産に関わっています。
自分が考えたモノが社会のためになっていると思うと、やりがいのある仕事だと感じています。


学生の皆さんへのメッセージ

何といっても、「健康第一」だと思います。
受験勉強の時もそうだったと思いますが、風邪を引いていたら何も自分から行動できません。
今の御時世だと人と会うこともできないかもしれません。万全な対策を行い、無理をしない程度で就職活動に励んで下さい。
また自分の中で納得し、後悔の残らない就職活動にして下さい。
これから約40年間、今まで生きてきた人生のさらに倍の時間を働く会社を見極めて、決定していきます。
仕事へのやりがい、福利厚生が充実しているなど観点は人それぞれだと思います。
その中で新入社員として弊社を選び、さらには私の文章を見てくれたあなたと共に働ける日を楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. キリンエンジニアリング(株)の先輩情報